fc2ブログ

Hexagon BETA 2.5.2.137が公開

Category : 製品ニュース
先日、DAZ3Dのモデリングソフト『Hexagon 2.5』の最新ベータリリースである『Hexagon BETA 2.5.2.137』が公開されました。
6月4日に登場した『Hexagon BETA 2.5.2.133』に引き続き、バグフィックス及びGUIの改善が行われています。
詳しい内容はDAZフォーラムのこのトピックで見ることができます。


Hexagon BETA

Hexagon 2.5

インストール方法などは前の記事で書いた通りですが、一応転載しておきます。
                    ***
インストールは、DAZストアの『Hexagon BETA』商品ページから購入(無料です)し、Install Managerから行います。
ダウンロードの際、商品ページにあるようにInstall Managerの設定でDownloadsタブの「Public Build」にチェックを入れておく必要があります。起動には『Hexagon 2.5』のシリアルナンバーが必要ですが、現在そちらもフリーになっていますので、まだ未購入の方はこの機会に入手しておきましょう。
ベータ版であることをご了承の上、セーブを頻繁にしてお使い下さい。
                    ***

注目は『Hexagon BETA 2.5.2.133』でついに登場した64bit版Hexagon(現時点ではWindows版のみ)です。
こちらはプログラムが分かれていますので、Install Managerの検索窓に「hexagon」と入力するなどして、『Hexagon 2.5 (Win 64-bit)』を見つけて新たにインストールする必要があります。
ちなみに32bit版と共存可能のようです。

ベータリリースと正式リリース、32bit版と64bit版、これで最大3つのHexagonがコンピュータ上に存在することになります。
そこで今回は、DAZ Studioから使用するHexagonを指定する方法について補足しておきます。

(1)DAZ Studioのメインメニュー > Edit > Preferencesを実行して設定を開きます。

(2)一番右にあるBridgesタブで「Hexagon :」エリアの「Location :」欄の右端…ボタンをクリックします。タブがウィンドウ外になってしまっている場合は右向き▲アイコンをクリックしてタブをずらして下さい。

(3)Hexagonのプログラムの場所を選択するウィンドウが開きますので、「Hexagon.exe」を選択して「開く」ボタンをクリックします。64bitベータリリースの場合の既定は「c:/Program Files/DAZ 3D/Hexagon2 Public Build」になりますね。
Hexagon64bit ブリッジ設定

(4)設定ウィンドウの最下段の「Accept」ボタンをクリックして閉じます。

逆にHexagon側にも使用するDAZ Studioの場所を指定する設定がプリファレンスエディタにあります。


スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

March Madness 2018 セール

Category : 製品ニュース
mm2018

今年のDAZ3月セールのページはコチラです。
内容は次の通りです。

次のセールカテゴリの商品を1つ購入すると40%オフに、2つ以上の商品を同時に購入すると50%オフになります。
 Newly Mad (その日の新商品)
 Still Mad (前日~数日前の新商品)
 Featured Artist Catalogs (新商品のベンダーの商品)
 Related Items (関連商品)

この他に期間限定の特別オファーとして「Today's Mad Offer」があり、「Newly Mad」「Still Mad」カテゴリの商品を2つ購入すると特定のDAZオリジナルフィギュアが無料になったり、ギフトカードが割引になったりします。

お気に入りのベンダーさんの商品を逃さないようチェックしましょう!


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

Hexagon BETA 2.5.2.109が公開

Category : 製品ニュース
 先月末にDAZ3Dのモデリングソフト『Hexagon 2.5』の最新ベータリリースである『Hexagon BETA 2.5.2.109』が公開されました。
これは、2018年第1四半期に予定されている64bitサポートに先駆けて、安定性の向上をメインに行われたものです。
詳しい内容はDAZフォーラムのこのトピックで見ることができます。

hexagon25beta SS

 インストールは、DAZストアの『Hexagon BETA』商品ページから購入(無料です)し、Install Managerから行います。
ダウンロードの際、商品ページにあるようにInstall Managerの設定でDownloadsタブの「Public Build」にチェックを入れておく必要があります。起動には『Hexagon 2.5』のシリアルナンバーが必要ですが、現在そちらもフリーになっていますので、まだ未購入の方はこの機会に入手しておきましょう。
ベータ版であることをご了承の上、セーブを頻繁にしてお使い下さい。

 主なバージョンアップ内容は次の通りです。

 ・Install Managerからのインストールに対応
 ・安定性の向上
 ・起動時にHexagonに関する最新のニュースを表示する「Hexagon News」を搭載
 ・設定にDAZ Studioの場所を指定するオプションを追加(Edit > Preference Editor > Import/Export > Daz Studio Bridge)
 ・メニューテキストなどの更新、日本語およびフランス語への未対応テキストの翻訳
 ・Large Address Aware (LAA)をデフォルトに(Windows版:32bitアプリケーションのまま使用メモリ4GBまで対応)
 ・DWG/DXFインポートの修正(Windows版)
 ・PowerPCサポートを削除(Mac版)

DAZ Studioとの連携機能「Hexagon Bridge」がとっても便利なモデリングソフトですので、そちらのバージョンアップに合わせて『Hexagon 2.5』もバージョンアップしていって欲しいですね。



Hexagon BETA

Hexagon 2.5



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

DAZ Studio 4.10 Proが公開

Category : 製品ニュース
 DAZ Studio 4.10 Pro(4.10.0.107)が正式公開されました。
詳しい内容はDAZフォーラムのこのトピックで見ることができます。

 今回の注目機能『dForce』の紹介と対応した衣服のセールページはコチラ
dForce_sale

 主なバージョンアップ内容は次の通りです。

 <Iray関連>

 ・Iray 2017.0.1へアップデートされました。
  そのためGPUレンダリングを行うにはFermi(GeForce 400シリーズ)以降のGPUと最近のドライバーが必要になります。

 <シミュレーション関連>

 ・新たな物理シミュレーションエンジン『dForce』が実装されました。(Simulation Settingsペイン)

 <コンテンツ作成/変換関連>

 ・Transfer Utilityに「Distance Tolerance」「Parent To Source Figure」オプションが追加されました。

 <PowerPose関連>

 ・全体的なパフォーマンスの向上

 ・ペイン内で「Template Set」「Template」をドロップダウンメニューで変更できるようになりました。

 ・ポイントの編集ができるEditモード(右クリックメニュー)が追加されました。

 ・フィギュアテンプレートの保存/読み込みに対応しました。

 <その他>

 ・メニューを最新にアップデートする メインメニュー > Window > Workspace > Update and Merge Menus が追加されました。

 ・SubDにSubDivision Normalsプロパティが追加されました。

 ・BVHImportに「Limit Translations to Hip」オプションが追加されました。

 ・FBXExportに「Locks」「Limits」オプションが追加されました。

                    ***

 今回の注目機能は衣服のドレープを作る(クロスシミュレーション)ことが可能な『dForce』です。
何年も音沙汰のなかった『Dynamic Clothing』に代わり、最新フィギュアに対応する形で登場しました。私も少し触ってみましたが、『dForce』がスゴイのは次の点です。

 ・既存の衣服(コンフォーム服)に適用できる。
 ・オブジェクトの落下・衝突・風になびくなどの物理シミュレーションができる。
 ・グラフィックカード(OpenCL1.2に対応)を使って計算できる。

『dForce』はDAZ Studioに搭載される物理シミュレーションエンジンとして登場し、最初に導入されたのが「クロスシミュレーション」とのことです。
DAZストアでも既に設定を済ませた衣服商品が販売されていますが、『dForce Starter Essentials』にサンプルシーンや衣服1着が入っていますので、Install Managerからダウンロードして試してみて下さい。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

March Madnessセールが開催中

Category : 製品ニュース
今年もDAZ3月恒例のセール「March Madness」の時期がやってきました。

mm2017.jpg

セールページはコチラ
今年のセールの内容は次の通りです。

次のセールカテゴリの商品を1つ購入すると40%オフに、2つ以上の商品を同時に購入すると50%オフになります。
 Newly Mad (新商品)
 Still Mad (前日~数日前の新商品)
 Featured Artist Catalogs (新商品のベンダーの商品)
 Related Items (関連商品)

まだ1日目なので「Still Mad」カテゴリはありませんが、おそらく2日目からはできるでしょう。
今年は割引の条件も非常に簡素なものですが、セール中の目玉商品の登場に期待です。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

CYBER MONDAYセール

Category : 製品ニュース
Cyber Monday 2016 banner

DAZストアにて、サイバーマンデーセールが始まっています。

セールページはコチラ

セール内容は次の通りです。
セールページに並んでいる新商品を1つ以上購入すると、次のような割引が付きます。

 ・対象のソフトウェア、プラグイン、そしてユーティリティが60%オフ
 ・対象のライトが1つで50%オフ、2つ以上で60%オフ
 ・対象のブラシとエフェクトが1つで60%オフ、2つ以上で70%オフ
 ・対象のツールかソフトウェアのどちらかが95%オフ

対象商品はセールページのリンクからたどれるものに限られますのでご注意下さい。
また、これらはカートに一緒に入っていないと適用されません。カートのGrand Totalがちゃんと割引された金額になっていることを確認して購入して下さい。

前の記事でご紹介したライトセットも対象に入っていますので、タイミング良かったです。

このセールがいつまで続くのか、そして商品の入れ替えがあるのかは不明です。
お買い逃がしのないように!

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

March Madnessセールが開催中

Category : 製品ニュース
今年もDAZ3月恒例のセール「March Madness」の時期がやってきました。

MM2016

今年のセールの内容は次の通りです。

次のセールカテゴリの商品を1つ購入すると40%オフに、2つ以上の商品を同時に購入すると50%オフになります。
 Newly Mad (新商品)
 Still Mad (前日の新商品)
 Related Mad (関連商品)
 Mad Artist Catalogs (新商品のベンダーの商品)
 Mad-egories & Even More Mad (その他のセール商品)

新商品のうち「Daily Mind Blower」に選ばれたものがカートにあると追加で10%オフになります。

2月中に「The Girl 7 Pro bundle」を購入していた人はさらに10%オフになります。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

DAZ Studio 4.8 IRADIUMが正式リリース開始

Category : 製品ニュース
ベータ版として順調にバージョンを重ねてきたDAZ Studio 4.8が、このたび正式公開になりました。このバージョンに「DAZ Studio 4.8 IRADIUM」と特別な名称が付けられているのは、レンダリングエンジンに「NVIDIA iray」を搭載したことにあります。
「NVIDIA iray」は3DS MAXにも搭載されているフォトリアリスティックな物理ベースのグローバル・イルミネーション・レンダラーです。
※Irayレンダラーは、64bit版のDAZ Studio 4.8のみで使用できます。
※NVIDIA製チップ搭載のグラフィックカードが無くてもIrayレンダリングはできます。


IRADIUMの公開に合わせて、Irayレンダラーに対応したマテリアルプリセットやライトセット、IBL用のHDR画像などの新製品セールが始まっています。



※「Iray Uberシェーダー」のパッケージと「PostgreSQL CMS」について訂正・追記しました。(2015.5.28)

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

VEGAS PRO 13が3万本限定で超特価に!!

Category : 製品ニュース
Sony Creative Softwareのビデオ編集ソフトなどがSOURCENEXTのサイトから安く買えることは、過去に何度かお知らせしてきました。ただしそれは古いバージョンだったのですが、なんと今回は現行バージョンのセールなので驚きです。

プロ仕様のビデオ編集ソフト、
 Vegas Pro 13 EDITが9800円(税抜)
 Vegas Pro 13が17800円(税抜)
他にも、SuiteやACID Proなども扱っています。

販売ページはコチラ
3月31日までの期間限定、各3万本限定です。

SONYの製品紹介ページはコチラ

過去にSOURCENEXTにてVegas Pro 12 EDITを購入し、製品登録をしている場合は、バージョンアップ価格で購入することができます。
 Vegas Pro 13 EDITのバージョンアップ価格は4980円(税抜)
 Vegas Pro 13のバージョンアップ価格は7980円(税抜)
と、さらに低価格になっています。
販売ページへはSOURCENEXTのマイページからアクセスすることができます。

Vegas Pro 13をソニーのサイトから購入すると71400円ですので、超特価になっているのがわかっていただけると思います。
購入する際に気をつけていただきたいのが、動作環境です。ざっくり言うと、Vegas Pro 13/13EDITを動かすには64bit版のWindows 7/8/8.1が必要です。

※特別セールは終了しましたが、ソースネクストのマイページから毎日引ける「毎日ジャンジャン宝くじ」の賞品として割引価格での購入権が当たることがあります。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

March Madnessセールが開催中

Category : 製品ニュース
今年もDAZストア3月恒例のセール「March Madness」が開催されています。



今回のセールの内容は次の通りです。

 ・毎日新商品をリリース。
 ・対象商品を1つ購入で40%オフ、2つ以上購入で50%オフ
 ・Newly Mad, Still Madの中から2つ以上の商品を購入すると、追加でボーナスアイテム(FREE ITEM)がタダになります。
 ・『Monique 6 Pro Bundle』『Darius 6 Pro Bundle』の両方を購入済みなら追加で10%オフ


セール対象商品の確認には、March Madnessのセールページをチェックして下さい。
このページでは次のようなセクションに分かれてアイテムがラインナップされています。

 Newly Mad (本日の新商品)
 Still Mad (昨日の新商品)
 Related Madness (厳選した関連商品)
 Madness Stores (ベンダー別の対象商品)
 More Madness (その他の対象商品)

これらがセールの対象になります(プラチナクラブ+アイテムや$0.99以下のもの、Madness StoresとMore Madnessの新商品は除く)が、割引を適用するためには商品が同時にカートに入っていなければいけません(ボーナスアイテム含む)。
ボーナスアイテムはページの最下段にあります。これは数日で変わるみたいです。

去年のようにパンチカードがない分、欲しいものだけを冷静に買えますね。マッドネスっぽくない気もしますが。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

VEGAS PRO 12 EDIT 4980円!

Category : 製品ニュース
ソースネクストのサイトにてまたもやSony Creative Softwareのビデオ編集ツール『VEGAS PRO 12 EDIT』のダウンロード版を4980円(税抜) で特別販売しています。
もう何度目かになるので急ぐ必要はないとは思いますが、今回は2月28日までの数量限定販売です。

販売ページはコチラです。

『VEGAS PRO 12 EDIT』は『VEGAS PRO 12』からDVD Architect Pro 5.2、および Dolby Digital Professional エンコーダを省いたものですので、DVDやBlu-rayのオーサリングはできません。
また、NewBlue Titler Pro 1.0(3Dタイトルロゴ作成アドオン)も含まれておりませんので、ご了承の上お求め下さい。
※対応OSが「Windows8/8.1 、Windows 7 64 ビットまたは Windows Vista 64 ビット SP2」であることもご注意下さい。


また、今回は『IMAGINATION STUDIO 4』とのセット販売で8460円(税抜) というものもあります。

販売ページはコチラです。

『IMAGINATION STUDIO 4』の内容は次の通りです。

 ・Movie Studio Platinum 12
 ・DVD Architect Studio 5
 ・Sound Forge Audio Studio 10
 ・ACID Music Studio 9

こちらはエントリー向けのソフトになっていますが、映像編集だけでなく、音楽や効果音の作成、波形編集、ブルーレイのオーサリングまでできるオールインワンパッケージです。

VEGAS PRO 12 EDITが再び4980円に

Category : 製品ニュース
9月末に数日だけソースネクストのサイトで特別販売されていた、Sony Creative Softwareのビデオ編集ツール『VEGAS PRO 12 EDIT』のダウンロード版が12月末までの期間限定で再販になりました(3回目?)。
価格も同じ4980円(税抜)です。

販売ページはコチラ

『VEGAS PRO 12 EDIT』は『VEGAS PRO 12』からDVD Architect Pro 5.2、および Dolby Digital Professional エンコーダを省いたものですので、DVDやBlu-rayのオーサリングはできません。
また、NewBlue Titler Pro 1.0(3Dタイトルロゴ作成アドオン)も含まれておりませんので、ご了承の上お求め下さい。
※対応OSが「Windows8/8.1 、Windows 7 64 ビットまたは Windows Vista 64 ビット SP2」であることもご注意下さい。


SONYの製品紹介ページはコチラ

『Movie Studio』と比べて『VEGAS PRO』以上にしかない機能には次のようなものがあります。

 ・ビデオトラック、オーディオトラックの数が無制限
 ・文字を自由にアニメーションさせるProTypeタイトラー
 ・10ビットのビデオをサポート
 ・24ビット/192kHzオーディオのサポート
 ・4Kプロジェクトのサポート
 ・3Dトラックモーション(トラックや文字に3D空間での位置情報を持たせられる)
 ・マスタバス、AUXバス、およびエフェクトバスのトラック
 ・マルチレイヤーのPSDファイルのサポート(レイヤー別に各トラックに載せることが可能)
 ・スクリプト

ビデオ、オーディオ共に処理するビット数が大きかったりするのがプロ仕様たるところですね。ビデオスコープ(波形モニタ)なんかもあります。

3DCGソフトでレンダリングした画像・動画を処理する上で便利なのは、次のような機能でしょうか。

 ・連番ファイルの画像シーケンス読み込み
 ・マルチトラック編集
 ・多種多様なビデオエフェクト(50種類以上)
 ・ステレオスコピック3D編集に対応
 ・モーションブラー効果の付加(マスタバス使用)
 ・Youtubeへの直接アップロード
 ・MainConcept MPEG、MPEG2、MPEG4、Sony MPEG4等へのエンコード

もっといろいろあると思いますが、とりあえず目に付いたこんなところを挙げておきます。
マルチトラックのオーディオ編集ソフトとしての機能も充実(VSTプラグインも使用可能)しているので、コッチ目的に買うというのもありです。

VEGAS PRO 12 EDITが4980円

Category : 製品ニュース
Sony Creative Softwareのビデオ編集ツール『VEGAS PRO 12 EDIT』のダウンロード版が、ソースネクストのサイトでなんと4980円(税抜)で販売されています(9月30日まで)。

販売ページはコチラ

『VEGAS PRO』はこのブログでも画像合成に使ったり、Youtube動画の編集にも使っている『Movie Studio』の上位ソフトで、プロ仕様のビデオ編集ツールです(製品の紹介ページはコチラ)。
現在は『VEGAS PRO 13』が登場しており1バージョン古いものになってしまいますが、定価60000円のソフトなのでそのお得感はスゴイです!

『VEGAS PRO 12 EDIT』は『VEGAS PRO 12』からDVD Architect Pro 5.2、および Dolby Digital Professional エンコーダを省いたものですので、DVDやBlu-rayのオーサリングはできません。
また、ダウンロード版にはNewBlue Titler Pro 1.0も含まれておりませんので、ご了承の上お求め下さい。


もう一つ注意点として、対応OSが「Windows8/8.1 、Windows 7 64 ビットまたは Windows Vista 64 ビット SP2」であることです。まずは購入ページの動作環境を確認されることをおすすめします。
また、『VEGAS PRO 13』へバージョンアップできるかどうかも未確認ですが、製品をインストールすると期間限定割引バージョンアップのウィンドウが出てきましたので、できそうです(『VEGAS PRO 13』へのバージョンアップは9月30日期限のセール価格\16000になってました)。

※今回の特価販売は終了してしまいましたが、ソースネクストではこれからもSony Creative Softwareの製品を取り扱っていくようですので、再度の特価販売や他製品のそれなどもある可能性は高いです。
また、アカウントを作成すると毎日引ける「毎日ジャンジャン宝くじ」の1等賞品として、『VEGAS PRO 12 EDIT』の4980円購入権、『VEGAS PRO 12』の15800円購入権が当たったりもします。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

March Madnessセールが開催中

Category : 製品ニュース
DAZストア毎年3月恒例のセール「March Madness」が開催されています。




今回のセールの内容は次の通りです。

 ・毎日新商品をリリース。
 ・対象商品を1つ購入で40%オフ、2つ以上購入で50%オフ
 ・『Stephanie 6 Pro Bundle』『Domina - Character and Outfit Bundle』『Viking Village Bundle』のいづれかを購入済みなら追加で(セール価格に対して)10%オフ


セール対象商品や発売済みでセール価格になっている商品、セールと連動した各アーティストセールの確認には、March Madnessのセールページをチェックして下さい。

今回のセールの特徴は「パンチカード」の存在です。

 ・March Madness商品のうち特定のもの("Punch-Worthy" itemsと呼ばれます)を特定の期間内に購入すると、「パンチカード」(punch card)に1つ印(punch)をもらえます。
 ・「パンチカード」には最大で5個(punch)×4列(TIER)=20個の印がつけられます。
印一つで1列目では$1の、2列目では$2の価値があり、列によってその価値が上がっていきます。
 ・「パンチカード」の期限が来ると、貯めた印の分のクーポンが発行されます。
 ・「パンチカード」は毎週、クーポンの発行後にリセットされます。

 ・発行されたクーポンはDAZオリジナルの商品(新製品、ギフトカード、$3以下のアイテムを除く)に使えます。
 ・クーポン・コードを使って購入された商品を払い戻すことはできません。

MM2014 バナー

自分がどのくらい印を貯めたのかは、March Madnessセールのバナーで確認できます。
このバナーでは、その他に毎週の集計日や、発行されたクーポン・コードとその使用期限なども表示されます。

新商品セールだけでなく、過去に発売されたGenesis2キャラクターのバンドル商品や、DS4.6用のプラグインなどもセール対象(Catch-up Items)になっていたりしますので、要チェックですね!

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

DAZストアでソフトウェア半額セール

Category : 製品ニュース
アメリカの感謝祭に合わせて始まっているDAZストアの「Black Novemberセール」ですが、本日はサイバーマンデーセールとして、ソフトウェア製品が50%オフになっています。
※新製品を除く

セール会場はコチラから。

CarraraやBryceなどのDAZ製品だけでなく、サードパーティ製のVueやiCloneなどもセール対象です。
DAZ Studio用のプラグインやシェーダー、当ブログで最近集中連載している『aniMate2』も半額になっています。

「Black Novemberセール」は日替わり(現地時間)でセール対象のカテゴリが変わりますので、この機会を逃さないようにゲットしましょう。

Carrara 8.5 Pro

Bryce 7 Pro

aniMate2



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

Carrara 8.5が発売開始

Category : 製品ニュース
DAZの3DCGソフト『Carrara 8.5』および『Carrara 8.5Pro』が発売になりました。
Carrara8の登場が2010年5月で、8.5ベータ版の記事を書いたのが2011年11月ですから、やっと出た、というのが率直な感想です。

Carrara8.5での新機能は次の通りです(DAZフォーラムのこのスレッドより)。

 ・Genesis、Genesis2Female、Genesis2Maleフィギュアのサポート(ネイティブ)
 ・DAZフィギュアの衣服を世代間でコンバートするAuto-fitツールの搭載
 ・ベースフィギュアのシェイプに合わせて衣服のモーフを生成する自動モーフ生成機能
 ・CMSに接続してコンテンツ情報を参照できるSmart Contentトレイ

 ・プレイバックツールにキーボードショートカットがついた
 ・フィギュアのポーズおよびシェイプをリセット、記憶、復元
 ・アニメーションキーのフィルタリング(サンプリング、リデュースなど)
 ・グラフエディタの進化
 ・ビューポートでのライトのプレビューの改善

なんといってもGenesis以降のDAZフィギュアに対応したというのが一番のポイントです。
それに伴い、これまではPoser形式のコンテンツデータしか読めませんでしたが、DAZ StudioのDSON形式のファイルをネイティブで読めるようになりました。
ここには書いてありませんでしたが、Bullet物理シミュレーションもきっと改善されていることでしょう。


Carrara 8.5

Carrara 8.5 Pro

現在『Carrara 8.5』および『Carrara 8.5Pro』はリリースセール中です。
期間限定価格として『Carrara 8.5』が$149.95、『Carrara 8.5Pro』が$285になっています。
さらに、プラチナクラブ会員は追加で40%オフ、
過去バージョンのオーナーは50%オフ(リリースから2週間まで)
となります。

全ての割引が適用されると『Carrara 8.5Pro』が$85.5になるはずですが、バージョンアップ割引が適用されていないアカウントもある(私もです)ようで、該当してしまった方はサポートへお問い合わせ下さい。
※追記 問い合わせをしたわけではないのですが、本日『Carrara 8.5Pro』を再びカートへ入れてみたところ、バージョンアップ割引分のDiscountが適用されていました。

Victoria 6 がリリース

Category : 製品ニュース
DAZストアにて女性型人体フィギュア『Genesis 2 Female』とその成人女性シェイプ(モーフ)『Victoria 6』がリリースされました。
メンバーフォーラムでのスニークピークから製品リリースまでかなり短い期間でしたので、もう次が出た!という驚きばかり先行してますね。

『Genesis 2 Female』は『Genesis』に比べて以下のような点が進化しました。

 ・ベースフィギュアとして女性型を採用
 ・より精細なメッシュに(ポリゴン数が1割程度増加)
 ・ウェイトマップの改良
 ・足の指全てにボーンがある
 ・マテリアル・グループの見直し(耳のサーフェイスが独立。EyeSurfaceグループが復活)

ベースフィギュアが女性型になったことで、それに合わせて衣服が製作されることになります(V4時代に戻ったわけですね)。セクシーでドレッシーな衣服がたくさん登場するのではないでしょうか。

DAZ Studio 4以降をダウンロードしたことがある方には、すでに『Genesis 2 Female Starter Essentials』がダウンロードできるようになっています。
『Victoria 6』のインストール前に先にこちらをインストールしておいて下さい。
『Genesis 2 Female Starter Essentials』には以下のアイテムが含まれます。

 ・Genesis 2 Base Femaleベースフィギュア
 ・Subsurface Shader Baseシェーダ
 ・Genesis 2 Female Basic Wear(Shorts、Top、Underwear)
 ・Genesis 2 Female用20ポーズ
 ・サンプルマテリアル「Bree」(UberSurfaceシェーダ)
 ・UVセット「Base Female」「Victoria 5」

『Victoria 6』には以下のアイテムが含まれます。

 ・Victoria 6シェイプ
 ・Genesis 2 Female用20ポーズ
 ・高品質マテリアル「Belle」(Subsurfaceシェーダ)
 ・UVセット「Victoria 6」

ベースフィギュアには最低限のシェイプしかありませんので、シェイプを変更するには『Genesis 2 Female(s) Morphs Bundle』(V4のMorph++に相当)を購入する必要があります。

『Victoria 6』関連製品は現在リリースセール中で30%オフとなっています(プロモーションページはコチラ)。
また、『Victoria 6 Starter Bundle』か『Victoria 6 Pro Bundle』を購入すると、以下の特典があります。
 ・全てのDAZオリジナルアイテムが40%オフ※1
 ・Michael 5(Base、Starter Bundle、Pro Bundle)が50%オフ
 ・Victoria 5、Hiro 5、Stephanie 5(Base、Starter Bundle、Pro Bundle)が70%オフ
 ・MallenLane、Xena、dx30、ForbiddenWhispers、RawArt各ベンダーのアイテムが50%オフ※2
以上は同時購入のみのようです。
※1 新製品、ファストグラブ、プラチナアイテム、ギフトカード等を除く
※2 新製品を除く

『Victoria 6 Pro Bundle』を購入すると、月末まで毎日フリーアイテムがゲットできます。
無料期間は1日限りなので、早く買うほどお得になります。

『Victoria 6』のリリースに合わせて、PoserでV6を読み込むために必要な『DSON Importer』が期間限定で再び無料になりました。


Victoria 6

Victoria 6 Starter Bundle

Victoria 6 Pro Bundle

Genesis 2 Female(s) Morphs Bundle

Victoria 4 for Genesis 2 Female

DSON Importer for Poser


→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

DAZストアでMarch Madnessセールが開始

Category : 製品ニュース
DAZストアで毎年3月恒例のセール「March Madness」が始まりました。

March Madnessのセールページによると今回のセールは以下のような内容です。

 ・対象アイテムは30%オフ。対象アイテムを2つ以上買うと50%オフ
 ・新製品 - 1ヶ月間毎日新製品が登場
 ・おすすめアイテム - 前日の新製品など
 ・カテゴリ/アーティストストアセール - 特定のカテゴリやベンダーのアイテム
 ・『Aiko 5』または『Garibaldi Express Hair System For DAZ Studio』または『Platea : Epic Bundle』のどれかを購入済みだとさらに10%オフ
 ・プラチナクラブ会員の場合、$1.99および$2.99アイテムは割引対象外

marchmadness_banner

対象アイテムは毎日入れ替わりますので、お買い逃しなく!
セールページではその範囲がわかりにくいですが、2つ以上買うと50%オフになるアイテムはMarch Madnessカテゴリに含まれるものだけのようです。
※おすすめアイテムとカテゴリ/アーティストストアセールのアイテムも50%オフ対象になるようにルールが変更されました。

どれだけ割引されるかの確認には、ショッピングカートのページを見るようにして下さい。2つ以上購入の割引と、追加10%オフの金額はDiscountの欄に計上されます。
プラチナクラブのDAZオリジナルアイテム30%オフと追加10%オフは、March Madness割引後の価格に対して適用されます。
このセールでは全ての割引(プラチナクラブのDAZオリジナル割引含む)が入ると7割引近くなりますね。

※ルールの変更に基づいて記事を訂正しました。(2013.3.8)

MARCH MADNESS Catch UPセールでaniMate2が50%オフ

Category : 製品ニュース
DAZ 3Dで続いていた3月恒例のセール「MARCH MADNESS」もファイナルが近づいてきました。そこで、キャッチアップセールとして、以下の商品がセール価格になっています。
※セール期限は3月30日(現地時間)までです。
※セール期限が4月2日(現地時間)までに延長されました。

 ・「March Madness Sale 2012」対象製品が最大50%オフ。
 ・「Buy it All Bonus Items 2012」対象製品が40%オフ。クーポンコード「MMC4thchp30」を使えばさらに30%オフ。
 ・「MM 2012 PA Catchup」対象製品が最大50%オフ。

「March Madness Sale 2012」にカテゴライズされているのがMarch Mudnessにて販売された商品で、「Buy it All Bonus Items 2012」対象となっている商品もその中に含まれます。「Buy it All Bonus Items 2012」対象商品を全て購入すると、次の3つの商品(未発売)の中からどれか1つがボーナスとしてプレゼントされます。

M5 Pro Bundle
Super Suit Pro Bundle
Mystery Bag of Completely Awesome DAZ 3D SWAG

「MM 2012 PA Catchup」対象商品が今回の特別セールで、Published Artistによる実に4994アイテムがラインナップされています。その中にはDS4のプラグイン「aniMate2」も含まれています。DS4にインストールされているのは体験版なので、購入してシリアルコードを入力することで30日の試用期間後も使えるようになります。セール対象になっている商品の中にはまだDS4に対応していないもの(Send In The Clones、Mood Master 2など)がありますので、商品詳細を良く読んで購入するように気を付けて下さい。

さらに、追加で「MM 2012 DAZO Select Items Sale」対象製品が50%オフ(プラチナクラブ会員なら65%オフ)になります。

つい先日もやっていたDAZオリジナルカテゴリのセールです。現在8.5ベータ版が公開されている統合型3DCGソフト「Carrara 8」「Carrara 8 Pro」や、風でなびかせたり布の特性を変更したりできるようになるDS用ダイナミッククロスプラグイン「Dynamic Clothing Control」が含まれます。「Carrara 8 Pro」については「Bryce 7 Pro」からのアップグレードも可能のようです。

aniMate2を試用してみて気になった方、「Buy it All Bonus Items 2012」対象商品を買い逃した方、調べてみたらあと数点でボーナス対象になってると気づいた方など、この機会をお見逃しなく!

March Madnessの詳細はDAZフォーラムのこのトピックに載っています。

DAZ Studio 4 Proが期間限定で驚きの無料提供!!

Category : 製品ニュース
DAZは自社の3DCGソフトDAZ Studio 4 ProBryce 7 ProHexagon 2.53D Photoshop Bridge2月29日まで期間限定で無料提供すると発表しました。そしてこの無料期間内に入手した場合でも、将来のアップグレードについてそれぞれの製品を購入した場合と同じく扱われます。
※3月31日までに期間が延長されました
※無料期間が終了するまで無料で提供されます。

DAZフォーラムのトピック
「DAZ FREE 3D Software Suite Announcement」

Business Wireの翻訳記事
「アニメーションソフトなど、無料の3次元ソフトをDAZ3D.comで公開」

30日以内にこれらのソフトやそれに含まれるプラグインなどを購入していた場合は、DAZの30日返金保証が適用できます。早めにセールスサポートに連絡して下さい。

DAZ Studio 4 Pro(DS4Pro)はこのブログでもメインで扱っている3Dバーチャル・フォトスタジオ・ソフトウェアにコンテンツクリエイター用のプラグインがバンドルされたものです。3D景観作成ソフトBryceとモデリングソフトHexagonについてはDS4と直接モデルデータのやり取りができるので、セットでインストールしておいて損は無いと思います。特にHexagonはバージョンアップによって安定性が増し、日本語にも対応するなど、以前よりも使いやすくなっています。さらに3D Photoshop Bridge(DS4Proに含まれます)によって、DS4上のフィギュアに使われているテクスチャやレンダリング結果をPhotoshopと直接やり取りし、編集することができるようになります。

Hexagonのモデリング機能、DS4Proのフィギュアセットアップ機能、Photohsop Bridgeのテクスチャ連携機能がセットになることで、優秀な3Dフィギュア製作環境が整います。この機会をお見逃し無く!!


DAZ Studio 4.5 Pro

Bryce 7 Pro

Hexagon 2.5

このブログでのDAZ Studio 4の入門記事はコチラです。
また、FAQPro版の追加機能の解説などもあります。

現在DAZのサイトが非常に重くなっています。注文の間違いなどのないようにお気を付け下さい。
既にDS4のStandard版、Advanced版を使用中の場合は、購入後にメールで送られてくるシリアルナンバーをDS4のメインメニュー>Help>Register DAZ Studioにて入力するだけでPro版になります。その後メニューの初期化のためにメインメニュー>Window>Workspace>Select Layoutとしてプリセットのレイアウトを選択しておくのが良いかもしれません(それまで使っていたレイアウトは失われますのでご注意下さい)。

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター