fc2ブログ

dForce その3:滑らかなドレープを作る方法

Category : dForce
 先週くらいに公開されたDAZ Studio 4.10.0.123 Proでは、細かなバグフィックスと一緒にdForceについての機能改善も行われ、クロスが「爆発」するケースが少し減りました。この調子で安定化が進んでいくと良いですね。

 さて前回の記事で、dForceのインタラクティブ・レッスンをご紹介しました。そのレッスンを補助する形で、YoutubeのDAZ3Dチャンネルにて「dForce Mesh Modification Tutorial」というチュートリアル動画が公開されています。
今回はそのチュートリアル動画で使われているDAZ Studioの機能についてご紹介します。



→続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

dForce その2:物理シミュレーションをするための準備

Category : dForce
 DAZ Studioの物理シミュレーションエンジン『dForce』の第2回は、シーン内のオブジェクトを物理シミュレーションさせる方法を見ていきます。そのためには、オブジェクトにdForceモディファイアを付加し、物理的性質を設定してやる必要があります。
既にDAZフォーラムやYoutubeビデオなどでいろんなチュートリアルがアップされていますが、改めて基本から取り上げたいと思います。

今回は、ただのプリミティブを物理シミュレーションでの布にする方法のご紹介と、各ペインでのdForce関連プロパティの概要、そして布の材質を調節するスクリプト「dForce Surface Adjuster」を見ていきます。
もし、以下に書かれている内容にてメニューなどが見当たらない場合は、メインメニュー > Window > Workspace > Update and Merge Menus を実行してメニューを最新にアップデートして下さい。

dForce SS2

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

dForce その1:Simulation Settingsペイン

Category : dForce
 DAZ Studio 4.10Proの新機能として登場した物理シミュレーションエンジン『dForce』のご紹介第1回は、物理シミュレーションの設定が詰まったSimulation Settingsペインのプロパティと、物理シミュレーションの開始方法についての記事です。
DAZストアで販売されているdForce対応済み衣服など、既にシーンの設定が終わった状態からのお話ですので、ない場合はInstall Managerにて無料でダウンロードできる『dForce Starter Essentials』などで試してみて下さい。

この記事を書くにあたって、DAZフォーラムのトピック「dForce - Start Here」を参考にしています。

dForce SS1

※オプションメニューについて追記しました。(2017.12.05)

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

Carrara8.5ベータ版でのSoftBody

Category : Carrara
Carrara8Proが登場した時に、新機能として搭載されたBullet物理エンジンについてご紹介(→記事)したことがありました。特にソフトボディは、衣服などが重力によって垂れ下がり「ひだ」を作る、クロスシミュレーションができると期待されていました。しかし、その時点では手軽に使えるとは言えない完成度だったのです。

近いうちにCarrara8.5が登場する予定のようで、Carrara8ユーザーにはベータ版がダウンロードできるようになっていることは、ご存知のことと思います。Carrara8.5で搭載される新機能は次のようなものです。
(DAZフォーラムのCarrara Discussionより。ベータ版のシリアルナンバーもここに書いてあります。)
※バージョンアップとシリアルナンバーの更新が行われましたので、リンク先を変更しました。

 ・Genesisフィギュアのサポート
 ・Content Management System(CMS)のサポート(DS4のSmart Content)
 ・Auto-FitツールによるV4用衣服などのGenesisへのコンバート
 ・Genesis用衣服のモーフを補うAuto Morph Generation
 ・新しいパラメータタブ
 ・フィギュアのリストア・メモライズ・ゼロ
 ・新しいサブディビジョン/スムーシングツール
 ・ソフトボディシミュレーションのための進化したBullet物理エンジン

主にGenesisフィギュアへの対応のためのバージョンアップのようですが、私が注目したいのは最後の項目です。もしやクロスシミュレーションがまともになったのでは!
そこで今回はCarrara8.5.0.21Betaを使ってクロスシミュレーションを試してみました。

Carrara8.5 SS

→続きを読む

Smoothing Modifierで服から肌が突き出るのを補修する

Category : DAZ Studio 4
『Auto-fitツールでGenesisの服を増やす』の記事で最後にDAZ Studio 4(DS4)の新機能であるSmoothing Modifierについて少しご紹介しました。
この機能は服をベースフィギュアにフィットさせる工程で、ポーズによって肌が服を突き破ってしまうのを補修するために用意されたもので、現在出ているDS4Standard版に最初から付いています。
その使い勝手を調べているうちに興味深い機能であることが分かってきましたので、今回はそれについて検証してみたいと思います。

次のビデオはYoutubeのDAZ3DチャンネルにあるSmoothing Modifierのチュートリアルです。


※バージョンアップにより注意点が減りました。
※メニューの画像をパスに適したものに差し替えました。(2014.6.14)

→続きを読む

Carrara8Proベータ版を試す:Bullet物理エンジン-SoftBody編

Category : Carrara
前回の記事でCarrara8プリセールが終了したと書いたら、いつの間にかまた期間が延長していました。今度は5月18日(現地時間)までということなのですが、バージョン8のリリース日が延びたのかと心配になってしまいます。
そこで製品名を見ていて気づいたのですが、アップグレード版の名前に「from Carrara 5/6」と書かれています(前は6のみでしたよね)。これはCarrara5ユーザー向けの特別提供セールということらしいです。
さて、今回は引き続きCarrara8Proベータ版にて、Bullet物理エンジンを試していきたいと思います。そしてとうとう来ました、SoftBody(軟体?)編です。布などの柔らかく変形する物体を扱えます。
※本記事はベータ版を元に書いていますので、製品版では細部が変わっている可能性もあります。

Carrara軟体演算 SS

※Softbodyが働かないケースのチェックポイントを追記しました。

→続きを読む

Carrara8Proベータ版を試す:Bullet物理エンジン-RigidBody編

Category : Carrara
DAZ3DではCarrara8プリセールが終了し、発売はまだかまだかと期待度がどんどん上がっている最中かと思います。
幸いベータ版は10日まで使える状態ですので、引き続きバージョン8の新機能を試していきたいと思います。
※25日まで有効なシリアルがDAZ3Dフォーラムで公開されました。
今回は、Bullet Physics EngineによるRigidBody(剛体)シミュレーションを使ってみます。これは、オープンソースの物理演算ライブラリで、BlenderやLightwaveなどの3DCGソフトをはじめ、初音ミクで有名なMMDや、ゲーム機のソフトなどにも採用されています。さらには、DAZ Studio用のプラグインを製作しているという話もあります。
RigidBody編では、硬い物体同士の衝突を試してみます。

Carrara剛体演算 SS

※Replicatorに関して用語を修正しました

→続きを読む

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター