fc2ブログ

Sketchy その1:Irayレンダラーで非写実的レンダリングをする

Category : Sketchy
 『Sketchy - Toon Edge and Art Style Shaders for Iray』はIrayレンダラーで非写実的なレンダリングをしてしまおうという、とっても野心的なDAZ Studio用カスタムアートシェーダーです。このシェーダーを適用すると、フォトリアリスティックがウリのIrayでアウトラインシェーダー及びスケッチスタイルシェーダーを実現する、非常に興味深いレンダリングができます。
 今回はその使い方として、キャラクターをスケッチシェーディングする流れをご紹介します。

sketchy_SS1.jpg
レンダラータグ iray
※記事で扱うシェーダーやライトセットその他について、有効なレンダラーを明示するようにしました。過去の記事の内容についても調べがつき次第、追加していく予定です。

→続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

Light Probe Toolでライティングの補助をする

Category : その他ライト
 DAZ StudioのIrayレンダリングでライティングをする際に役立つツールとして、現在DAZストアにて無料配布されている『Light Probe Tool』というものがあります。
これはHDRイメージによる環境ライティング時の光源位置の調節、その他ライティング時の色調補正に便利なものとなっています。
 今回は、このツールの使い方を見ていきましょう。

LightProbe SS
レンダラータグ iray

→続きを読む

Irayレンダリングに対応したライトセット選び

Category : その他ライト
 3DCGのレンダリングにおいては、ライティングがとても重要です。さらにIrayなどの物理ベースレンダラーではなおさらその重要性が増します。しかし、ライティング次第でそのシーンはまったく違った見え方になるにもかかわらず、理想的なライティングをすることは困難です。

 そんな時に助かるのが、DAZストアなどで販売されている、多種多様なシーンに合わせて調整済みのライティングの設定(ライトセット)です。とはいえ、ライトセットといってもスポットライト3灯といった基本的なものからHDRイメージを使った背景込みのもの、ライティングの要素を一つ一つ組み合わせて構築するものなど、バリエーションに富んでいます。
今回は、DAZストアで販売しているDAZ StudioのIrayレンダラー用のたくさんのライトセットを2カテゴリ5タイプに分けて、その中からそれぞれいくつかピックアップしてご紹介します。

Irayライトセット SS

※ライトセットの分類を見直しました。(2016.11.29)

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター