fc2ブログ

エリアライトを使った全天ライトセット『Sphere of Light』 -2

Category : その他ライト
DAZ Studio用の全天ライトセット『Sphere of Light - Enviroment Lighting』の紹介記事の続きです。



Sphere of Light - Enviroment Lighting


→続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

エリアライトを使った全天ライトセット『Sphere of Light』 -1

Category : その他ライト
以前ご紹介した『Ring of Light - Environment Lighting』(記事はコチラ)は、リング状のオブジェクトに空の背景テクスチャを張ったものを配置し、同時にそれがエリアライトとして光源になるという特殊なライトセットでした。
『Sphere of Light - Enviroment Lighting』はそれの全天版と言うべきもので、シーンをすっぽり覆う天球とそれに張られる27種類の空テクスチャ、そしてやはりエリアライトを使ったライトオブジェクトがセットになっています。



Sphere of Light - Enviroment Lighting

※今回から実験的に記事の構成を変えました。
これまで縦に長い記事だったのを項目ごとにして、ブログの更新頻度を上げたいと思っています。
少し検索性などが悪くなってしまうかもしれませんが、なるべく記事の関連性をわかりやすくしていきますので、どうぞお付き合い下さい。

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

UberSoft Lighting Kit その1:使い方とSky Colorの設定

Category : UberSoft Light
今回ご紹介するのはずっと気になっていたDAZ Studio(以下DS)用IBL(Image-based Lighting)システム『UberSoft Lighting Kit』です。
このプラグインは『UberEnvironment Light Shader IBL/HDRI』や『UberEnvironment2』と同じように、画像を光源にしたライティングとAO(Ambient Occlusion)による影の生成、そしてIDL(Indirect Lighting)を提供するものです。ただし『UberSoft Lighting Kit』が他と違う点は、光源となる画像を指定する部分が無いところです。その代わりにSky Colorとして3つの色を指定します。
今回は、『UberSoft Lighting Kit』の使い方と、そのSky Colorについて調べてみました。

※作者によるヘルプページがここにあります。ビデオチュートリアルもありますので、併せてご覧下さい。

ubersoft SS

※Horizon Heightプロパティについて訂正しました。
※Sky Colorを傾けることについて追記しました。

→続きを読む

V4 Elite: Reby Skyとその関連製品について

Category : Tips
DAZ3Dで販売されているVictoria4.2用の高解像度テクスチャ&追加モーフの製品群であるEliteシリーズにある意味究極と言えるものが登場しました。Eliteシリーズはそれぞれにモデルさんがおり、その肌を高解像度の写真撮影したものを元にテクスチャにしています。先日登場した『V4 Elite: Reby Sky』は、アメリカでタレント、モデルとして活躍しているReby Skyさん(オフィシャルサイト)をデジタルデータ化したものです。これはスキンデータだけでなく、3Dスキャンを元にしたモーフデータも含みます。
日本ではなじみのない人物ではありますが、有名人をPoserフィギュアにするというのはとても興味深いものがあります。もしもお気に入りのグラビアモデルや女優のが出たら…と夢がありますねえ。

RebySky SS

※DSでのサーフェイス設定について追記しました。
※サーフェイス設定の項目にレンダリング画像を1枚追加しました。

→続きを読む

IDL Studioを使ったライティング

Category : Poser
Poser 8の新機能の一つとして挙げられるのが間接照明(Indirect Light:IDL)です。これはライトからの光だけでなく、それが物体の表面で反射した光も計算するというものです。魅力的な機能ではあるものの、効果がよく分からない、レンダリングに時間がかかるなどの理由で使っていないという方も多いのではないでしょうか。
今回紹介する『IDL Studio』は、IDLを使ったライティングを手軽に効果的に使えるという製品です。製品にはライティングプリセットのような形で通常のライトやIDLのソースとなるテクスチャが同梱されており、それらを追加する拡張パックも販売されています。
この『IDL Studio』はPoser 8とPoser Pro 2010で使用することができます。間接照明の使えないそれ以前のバージョンでは使えませんのでご注意下さい。

idlstudio SS

※テクスチャマッピングによる透明サーフェイスのIDLへの影響について追記・訂正しました。

→続きを読む

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター