fc2ブログ

Reality その6:ネットワークレンダリングとLinux

Category : Reality
『Reality その2:LuxRenderでのポストワーク』にて、LuxRenderのNetworkタブの解説として、ネットワーク上の他のコンピュータにレンダリング作業を分散させるネットワークレンダリングについて少し触れました。今回はそれがどのくらい有効なのか、実際のレンダリングで検証したいと思います。
LuxRenderでのレンダリングは非常に時間のかかる作業です。寝る前にセットして、朝起きたら止めるなんて余裕です(-_-;) そのため、GPUによるレンダリング補助(将来のバージョンで導入される予定です)やネットワークレンダリングが用意されているのです。しかし、シーンの複雑さによってメモリ使用量が増大するため、レンダリングを行うPCの性能が求められるということは何度かお伝えしてきました。ネットワークレンダリングの作業を分担するスレイブPCがWindowsXP(32bit)では難しいので、今回は64bitLinuxにLuxRenderをインストールしてスレイブとして使うということまでやってしまいます。
※LuxRenderのネットワークレンダリングでは、スレイブPCのOSを問いません。

Reality6 SS

→続きを読む

スポンサーサイト



著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター