fc2ブログ

Irayで雲のある空をレンダリングする『Iray Worlds SkyDome』

Category : Iray Renderer
DAZ StudioのIrayレンダラーでレンダリングする際、Sun-Sky Onlyモードではとてもお手軽に屋外のライティングが再現できますが、もっといろんな空模様が欲しいなあと思うことはないでしょうか?
この『Iray Worlds SkyDome』は、いろんな種類の雲のある空とともに、それに合わせた野外ライティングを実現してくれる背景セットです。

最初に言ってしまうと『Iray Worlds SkyDome』は、エミッション(サーフェイスの光源化)を使ってスカイドーム内での屋外ライティングを実現しています。仕組み的にはこのブログで以前ご紹介した『Sphere of Light』(3Delightレンダー用:記事はコチラ)に似ています。
うれしいのはスカイドーム(地面付きの半球)に貼り付けられた雲のある空が12000*3000*2(反転)という高解像度のテクスチャになっているところです。これで寂しかったサンスカイライトの空にも表情をつけることができますね。

Iray Worlds SkyDome SS
レンダラータグ iray

→続きを読む

スポンサーサイト



書き割り背景セットEcomantics - Efficient Ecosystems

Category : その他
DAZストアなどで販売されている建物のオブジェクトをDAZ Studio(DS)やPoserで使う時、何か背景になるものが欲しい場合があります。地面やちょっとした背景オブジェクト、さらにはスカイドームまで付属している至れり尽くせりな製品もありますが、建物の外壁だけというものも珍しくありません。
そんな時は他の背景オブジェクトを置いてみたり、レンダリング後に実写の写真を合成したりするわけです。今回ご紹介する『Ecomantics - Efficient Ecosystems』は、自然の森を再現した背景オブジェクトです。特長としては以下の点があります。

 ・一方向への景観セットと周囲360度をカバーする景観セットがそれぞれ5シーンずつ
 ・木や草は書き割り(板に画像を貼り付けたもの)なため、レンダリング時間が短い
 ・全てのアイテムについてテクスチャが高解像度なものと低解像度なものの2種類を用意
 ・木一本だけ、草一列だけといった、アレンジ用の小道具も多数

興味深いアプローチをしたこの製品を今回は実際に試してみます。
※この製品はDSまたはCarraraで使用することができます。Poserでも読み込むことができますが、低解像度か高解像度どちらかしかインストールできない制限があり、保証外となっているようです。

Ecomantics SS

→続きを読む

地形を作成するプラグインINFINITOが発売開始

Category : 製品ニュース
DAZ Studio(以下DS)に地形を作成し、そこへ植物を植えることができるプラグインが登場しました。『INFINITO』はCarraraやBryceのTerrainと同じようにハイトマップ(高さを輝度で表した画像)によって地形を造成し、その表面に木を植えることができます。DS3または4のプラグインという形態ですが、ほとんどスタンドアロンで動き、作成した地形セット(小道具)をDSのコンテンツディレクトリへ保存する形になっています。

※このプラグインを有効化するためには、作者にメールでアクティベーションコードを請求する必要があります。詳しくはPDFマニュアルの3ページをご覧下さい。アクティベーションを行うとプラグインはそのPCでしか使用できなくなります。その際PCの特定にはMACアドレスが使われます。
※現在のバージョンではOSX版において使用中にもインターネットに接続されていないといけないという不具合があります。これは次のバージョンアップ時に修正される予定です。T2さん情報提供ありがとうございました。

DAZフォーラムのこのトピックにこのプラグインについてのチュートリアルビデオのリンクやFAQがあります。また、オフィシャルサイトにPDFマニュアルもありますので、ご参考にどうぞ。
これらの情報から私が得た『INFINITO』の仕様を書き出します。

 ・2枚のノイズマップを7種類の方法で合成しハイトマップを作成
 ・ノイズは9種類。画像ファイルを読み込むことも可能
 ・ノイズマップにデフォーマ(8種類)をかけることが可能
 ・合成したハイトマップに2つのエフェクトをかけることが可能
 ・地形に張られるテクスチャは高さを基準に色を着けるタイプ
 ・OpenGLプレビューで表示した地形をマウスでなぞって隆起/沈降させることも可能
 ・地形のディテールを補うためのノーマルマップも生成可能(NEW!

 ・OpenGLプレビューで表示した地形上に小道具(pp2)を筆で塗るように配置可能。地形との衝突判定、植える方向(垂直~ノーマル方向:割合設定)、植える間隔、回転・スケールのランダム設定、小道具同士の積載、数値で調整など、さまざまなオプション
 ・objファイルの地形を読み込み、そこへ小道具を配置することも可能

 ・作成した地形と小道具の配置設定は、DSのコンテンツディレクトリへ出力する。SubD、テクスチャサイズ(512~8192ピクセル幅)、地形に合うスカイドーム追加などのオプション
 ・DSで読み込むと、変形した地形のメッシュ(obj)と植えた小道具(元のpp2)、5つのカメラがシーンに配置される
 ・『INFINITO』での設定はプリセットとしてライブラリに保存。読み込みも簡単
 ・たくさんの小道具と大サイズテクスチャを使う場合は64bit版DSと4GB以上のメモリを推奨

ハイトマップの作成機能はかなり充実しています。それに地形上に小道具を配置(Youtube)し、それをシーンデータ(DAZスクリプトなのかcr2ファイルなのかは不明)として保存する機能だけでも応用が利きそうでユニークです。CarraraやBryceで地形を作成する方法もありますが、このプラグインを選択肢の一つに入れても十分な実力があると思います。

『INFINITO』は現在イントロセール中で$58.65(15%オフ)となっています。さらに期間内の購入者には植物など21種類の小道具と15種類のハイトマップがセットになった『INFINITO Expansion Pack 1』がもらえるクーポンコードがついてきます。


INFINITO

INFINITO Expansion Pack 1


著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター