fc2ブログ

Genesisにダイナミッククロスを着せる

Category : Dynamic Clothing
先日のDAZ Studio 4 Advanced(DS4A)およびProのオフィシャルリリース(バージョン4.0.2.55)によって、DS4でもDynamic Clothing(DC)が使えるようになりました(Standardでも)。しかもこれまでDS3では32bitWindows版しか無かったのが、64bitWindowsとMac32bit64bit(Macは未確認ですが)版のDS4でも使用可能になっています。
今回は早速ダイナミッククロスをGenesisに着せて、DS4のDynamic Clothingタブの使用感を確かめてみようと思います。
Mac版などで初めてDSのダイナミッククロスに触れる方のために書いておきますが、DS用のダイナミッククロスはDAZ3DまたはOptitexのサイトで販売されているDS専用のものしか使用することができません。まだ自作ができない状態ですが、Optitexのサイトにある無料アイテム(Freebies)だけでもかなり遊べるはずです。

DS4.0.2.55について補足しておきますと、これは購入エディション関係なく同じインストーラです。シリアルナンバーによって使える機能が制限されるようになっています。しかしStandardまたはAdvancedのシリアルの場合はProの機能が30日の体験版として動作しますので、この機会を逃さず試してみて下さいね。

DConDS4 SS

→続きを読む

スポンサーサイト



Dynamic Clothing Control その6:Dynamic Hair

Category : Dynamic Clothing
昨年末あたりからDAZ Studio(以下DS)用のダイナミッククロス(DC)についての状況が変わってきました。プラグイン開発元と他ベンダーとのコラボレーション製品や、枕やバックパックなどの服以外のDCの登場など。そしてとうとうDCで作成された髪、ダイナミックヘアが登場しました。
今回はそのダイナミックヘアを調べるとともに、それが購入できるOptiTex社のオンラインストアについても見てみます。

ダイナミックヘア SS

→続きを読む

Dynamic Clothing Control その5:Ultimate Pattern Design Kit

Category : Dynamic Clothing
DAZ Studio(以下DS)のダイナミッククロス(DC:物理シミュレーションでリアルなひだを作れる衣服)は、それ専用に作られた製品群(ほとんどはプラグイン製作元のOptiTex社製)でしか動作しないものです。ユーザーからは以前から自分でモデリングしたメッシュをダイナミッククロスとして使いたいという要望がありました。しかしながら、同じく要望の多いWindows64bit版やMac版のプラグインさえもできていない状況です。そのため、DSのダイナミッククロスについて絶望的な気分になっていた方もいらっしゃると思います。

ところが最近になってOptiTex社の製品リリースが頻繁にあり、これは何か動きがあるのかなと気になっていました。そんな折に発売されたのが『Ultimate Pattern Design Kit』(UPDK)です。
この製品は、丈の調整できるドレス、ジャケット、シャツ、スカート、パンツ、ベルト、ブラ、ショーツと、いろいろな形と大きさの47種類の布がセットになっています。これが自由な形のダイナミッククロスが使いたいというユーザーへの回答の一つなのかどうかはわかりませんが、ある程度の自由度が生まれたのは確かです。
今回は特に47種類の布にターゲットを絞り、カタログ形式でご紹介していきたいと思います。

YoutubeのOptiTexDynamicClothチャンネルでは、UPDKを組み合わせてV4フィギュアに着せアニメーションさせたビデオが公開されています。どんな使い方ができるかの参考になると思いますので、一度ご覧下さい。
※この製品はDS本体に付属しているDynamic Clothingプラグインでも問題なく使用することができます。

UPDK SS

→続きを読む

Dynamic Clothing Control その4:Fabric Presets

Category : Dynamic Clothing
DAZ Studio(以下DS)の『Dynamic Clothing Control』プラグインのPanelタブについては、「Dynamic Clothing Control その2:生地のプロパティ」の記事でご紹介しましたが、なかなか思い通りのひだが作れるようにならないと思います。そんな時のためにDSにはこのタブのプロパティを保存することができる機能がついており、DAZ3Dのフォーラムで主な生地の数値がプリセットとして配布されています。これらを適用することで、簡単に布の素材を変更し、実際にあるそのもののような振る舞いをさせることが出来ます。
今回は、そのプリセットの説明と、プリセットの保存と読み込みの方法の解説です。

ダイナミッククロス プリセット SS

今年の更新はこれが最後になります。年末の忙しい中、私のブログを見に来ていただいてありがとうございます。よいお年をお過ごしください。
ではまた来年~

→続きを読む

Dynamic Clothing Control その3:プラグインの設定

Category : Dynamic Clothing
本日はずーっとひっぱってきましたDAZ Studio(以下DS)の『Dynamic Clothing Control』プラグインについて、その設定をコントロールするPreferencesタブの内容を解説していきます。これはDSに付いてくる無料版Dynamic Clothing(以下DC)プラグインでは操作できない部分で、物理シミュレートの条件の変更や効率化ができるようになっています。

ダイナミッククロス 設定タブ SS

→続きを読む

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター