fc2ブログ

DS4に対応した『Send In The Clones DS4 /Pro』

Category : Send In The Clones
以前ご紹介したDAZ Studio(DS)用スクリプト『Send In The Clones』および『Send In The Clones Pro』のDS4対応版が登場しました。
『Send In The Clones DS4』はシーン内の小道具(Prop)を複製でき、『Send In The Clones DS4 Pro』は小道具やフィギュアのファイルを読み込み、その複製ができます。また、Pro版には複製したフィギュアに服を着せたり、マテリアルやポーズを適用する機能もあります。

バージョンアップの内容は次の通りです。

 ・DAZ Studio 4以降で動作する
 ・DSONファイルフォーマット(.dsf、.duf)に対応(Pro版)
 ・Genesisに対応(Pro版)


※残念ながらDS4.5で搭載されたインスタンスには対応していないようです。

使い勝手などは全く変わっていないので、使い方は過去の記事をご参照下さい。

DSONファイルフォーマットに対応したことで、DS4.5の多彩なプリセットファイルを活用できるようになりました。特にプロパティ・プリセット(Properties Preset)とウェアラブル・プリセット(Wearable Preset)はフィギュアのキャラクターや衣服セットをファイル化するのに活躍してくれます。

例として、Genesisを『Send In The Clones DS4 Pro』で複製してみました。
ポイントは次の4点です。

 ・デフォルトGenesisのResolution LevelをBaseにしたキャラクター・プリセット(Character Preset)を保存して、それをペアレントに使う
 ・リストボックス1はキャラクターを適用したGenesisのプロパティ・プリセット(シェイプとマテリアルを保存)
 ・リストボックス2は衣服一式のウェアラブル・プリセット
 ・リストボックス3ポーズ・プリセット(Pose Preset)

SITC2 プレビュー Genesisの複製

シーン内にいろんなGenesisが配置されました(女装した男性型もいますが…)。Applyタブを使わずにここまでできるのは良いですね。
これで使用メモリ量(ワーキングRAM)は3GBです。さすがに13体出ると重いです。左端のGenesisに服が2種類着せられていますが、ペアレントのGenesisなので削除してしまって良いかと思います。
プロパティ・プリセットの代わりにキャラクター・プリセットを使うとうまく複製できませんので、ご注意下さい。


Send In The Clones DS4

Send In The Clones DS4 Pro

スポンサーサイト



SITC Collisionsで地面に木を植える

Category : Send In The Clones
最近集中してご紹介しているDAZ Studio(以下DS)用のオブジェクト複製スクリプト『Send In The Clones』(SITC)ですが、クローンの配置方法がワールド座標を基準にしたものしか無いという弱点があります。その弱点を補うべく作者が配布しているフリースクリプトが『Send In The Clones - Collisions』です。これは特殊なフリープラグインを多数公開されているmCasual氏の衝突検出プラグインを利用し、クローンを別のオブジェクトに着地させるスクリプトです。これにより、起伏のある地形に木をたくさん植えたりすることができます。
今回はこのスクリプトを使ってみます。

clones2 SS

→続きを読む

Send In The Clones DS Pro その2:作業の流れ

Category : Send In The Clones
DAZ Studio(以下DS)のオブジェクト複製スクリプト『Send In The Clones DS Pro』(SITC Pro)をご紹介した前回の記事では設定画面の説明が長くなってしまいましたので、具体例を載せるスペースがありませんでした。そこで今回は、実際にシーンを作る流れを見ていきたいと思います。

clonespro2 SS

→続きを読む

Send In The Clones DS Proでフィギュアを複製する

Category : Send In The Clones
前回の記事で小道具を複製するDAZ Studio(以下DS)のスクリプト『Send In The Clones』(SITC)をご紹介しました。今回はその上位版で、フィギュアの複製が可能な『Send In The Clones DS Pro』を試してみたいと思います。
このPro版は設定ウィンドウが拡張され、複製したフィギュアや小道具に衣服を着用させたり、モーフやMATポーズを適用する事ができるようになっています。その分手順が複雑になっており、複製元はcr2、pp2、dazファイルを直接指定しなければいけない点など、通常版のようにDSでCreateしたプリミティブに手軽に使うことができなくなってしまいました。そのため、複製を作ると言うよりも、たくさんのフィギュアをシーンに配置し、それを管理するという意味合いの方が強いスクリプトになっています。
その点も考え、Pro版の使い方を手順を追って見て行きたいと思います。

SITC購入者には関連製品を20%オフにするバウチャーコードが付与されていると思います。現在の新製品セール割引と合わせれば、お得にPro版を購入できます。

clonespro SS

※シーンデータを複製する場合とApplyタブについて追記しました。

→続きを読む

Send In The Clonesで小道具の複製を作る

Category : Send In The Clones
DAZ Studio(以下DS)で弱い部分として、多量のオブジェクトを使ってのシーン作りがあります。DSはパワフルなアプリケーションですのでPC性能の許す限りのシーンを作ることはできるのですが、その効率的な運用ができるようには作られていません。この『Send In The Clones』は、小道具(Prop)の複製を作ることができるスクリプトです。その上、作成された小道具はマテリアルを共有するという利点があります。
今回は、このスクリプトの使い勝手を試してみたいと思います。

このスクリプトはPoser用も別に販売されています。
この記事を書いている時に、『Send In The Clones DS Pro』という上位版の製品が発売されました。こちらは小道具だけでなく、フィギュアなども複製できるようです。

clones SS

※Randomモードの値の偏りについて追記しました。

→続きを読む

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター