PoserのマテリアルをDAZ Studioへ:HSSのスペキュラ
Category : Tips
以前の記事にてPoserとDAZ Studio(以下DS)とのスペキュラの違いを比較しました。その際は、DS標準のシェーダ、DAZ Studio Defaultシェーダを用いましたが、今回はomHumanSurfaceシェーダ(HSS)(Eliteテクスチャ付属)および、その上位版であるUberSurfaceシェーダ(DS3Advanced付属)のスペキュラについて調べてみたいと思います。
※今回の記事でHSSとある部分は、UberSurfaceと置き換えても同じことになります。
HSS作者による英語Wikiがココにあります。ご参考にどうぞ。

※Secondary Specularの画像をより差がわかりやすいものに差し替えました。
※スペキュラモデルの参考画像を追加しました。
※今回の記事でHSSとある部分は、UberSurfaceと置き換えても同じことになります。
HSS作者による英語Wikiがココにあります。ご参考にどうぞ。

※Secondary Specularの画像をより差がわかりやすいものに差し替えました。
※スペキュラモデルの参考画像を追加しました。
スポンサーサイト