fc2ブログ

Carrara8の新機能を試す:ゴッドレイ

Category : Carrara
先日Carrara8が発売されたわけですが、ドキュメントはまだ整備されていない状況ですし、付属コンテンツには新機能のデモと呼べるものは入っていません。そのため新機能に興味があっても使い方がわからない!!と言う方も多いと思います。それもあって、このブログでは新機能の使用例をご紹介してきたわけです。
そして今回はゴッドレイを使ってみたいと思います。ゴッドレイとは雲間から太陽の光が差し込んでいるのが柱のように見えるものを指します。薄明光線とか、天使のはしごなんて呼ばれたりもするようです。
ゴッドレイを使うにはRealistic Sky Atmosphere Editorで設定します。これの使い方も見て行きましょう。

RSAE SS

※レンズフレアの項目を追加しました。
※Accuraryの説明が間違っていたのを修正しました。

→続きを読む

スポンサーサイト



CarraraからPoserコンテンツを使う

Category : Carrara
Carrara6以降のバージョンでは、Poserのコンテンツを直接ブラウザトレイから利用できるようになりました。それまではメニューコマンドから開くという形のみだったようで、それに比べると格段に使いやすくなりました。
これはPoserやDAZ Studioを併用されている方にとっては常識のことでしょうが、Carraraの基本として今回改めて記事にしました。

Carrara8の最新ドキュメントなどの情報へのリンクはartzone wikiのこのページに集約されています。
今回はその中からCarrara 8 Pro & Std Beginning Setupを参考にさせていただきました。

CarraraにPoserランタイム SS

→続きを読む

Carraraのダイナミックヘアを使う

Category : Carrara
DAZ3DにてCarrara8が発売になりました。
発売セールとして、ソフトウェア本体の新規購入が50%オフ(プラチナクラブ会員なら65%オフ)、バージョン7からのアップグレードが30%オフ(プラチナクラブ会員なら50%オフ)になっています。同時に、すべてのCarrara対応製品が30%オフにもなっています。両方とも今月末までですので、お見逃し無く!
※6月15までに延長になりました。


Carrara 8

Carrara 8 Pro

このブログでは何回かに分けてバージョン8の新機能を試してきました。どんな機能があるのかについては、この記事に一覧を載せてあります。
※コチラの方が分かりやすいですよね。ということで公式のNew Featuresページへどうぞ。
今回は新機能と言うわけではないのですが、Carraraのダイナミックヘアを試してみたいと思います。ただし、作るのではなく使う方です。そもそもダイナミックヘアとはCarrara6で搭載された機能で、一般的にフィギュアの髪として使われている短冊状のポリゴンに半透明マッピングで表現するものとは違い、髪の1本1本を描画してしまおうと言うものです(タブン)。非常にリアルな髪が表現でき、また、動物の体毛なども表現できるスグレモノなのですが、その重さとレンダリング時間の増加がネックです。
少数ではあるのですが、DAZストアでもダイナミックヘア製品が販売されています。今回はそれらの、フィギュアにすぐ使えるように用意されたダイナミックヘアについてのメモをまとめました。

ダイナミックヘア SS

※リンクを修正すると共に、本文も若干加筆・修正しました。

→続きを読む

DAZ3Dでゲーム開発者向けストアがオープン

Category : 製品ニュース
DAZ Studio(DS)用のポリゴンリダクションプラグイン『Decimator for DAZ Studio』とテクスチャ操作プラグイン『Texture Atlas for DAZ Studio』が発売になりました。これは特にゲーム開発向けに製作されたもののようで、高品質なフィギュアデータをリアルタイム3Dゲームなどに向く様に、ポリゴン数の削減とテクスチャのリサイズ&結合ができるようになっています。

同時に、ゲーム開発者向けのストアがオープンし、そこでは自作ゲームに登場させることを目的としたフィギュアや衣装などのデータが販売されています。通常のDAZストアの製品はレンダリングした画像やムービーの商用利用までしか認められていないのですが、今回新たにリアルタイムEULA(使用許諾契約書)と言うものが発表され、これに対応した製品は3Dモデルやその派生物を商用利用することができるようになりました。
ゲーム開発者向けのストアではすでに多くの製品が登録されており、1つのゲームにのみ使えるSingle Use Licenseと複数のゲームで使えるMultiple Use Licenseの2種類の価格で販売されています(だと思うのですが詳細はEULAをご確認下さい)。
例えば『Victoria 4.2 Base』の場合Single Use Licenseで$59.95、Multiple Use Licenseで$149.95と、通常のDAZストアよりも高い値付けとなっています。割引なども無いようです。
データとしては通常のDAZストアと同じものだと考えられますが、ゲーム開発に用いることができるのはリアルタイムEULAに対応したこのストアで購入したもののみのようです。しかしこれらは3DCGソフトでレンダリングに使うことを考えて作られたデータなので、ポリゴン数が多くテクスチャサイズも大きいです。そこで登場するのが今回発売されたDS用プラグインというわけですね。

ゲーム開発フォーラム「Game and Virtual World Developer Workshop」も新設され、サポート体制も万全と言うところでしょうか。リアルタイムEULAもこのフォーラムで閲覧することができます。

Youtubeにはゲーム開発者向けDAZ3Dチャンネル(?)もできていました。そこでは前述のDS用プラグインの紹介ビデオなどが公開されています。

昨年末にDigimiと合併した結果がとうとう動き出したということでしょうか。これは、私みたいに最終目的がレンダリングというユーザーには関係なく、DAZ3Dで販売されている製品をゲーム開発に利用したいというデベロッパーや、製品を販売しているベンダーに大きく関わってくる出来事になりますね。その分野では革命的と言えるかもしれません。


Decimator for DAZ Studio

Texture Atlas for DAZ Studio

※『Digimi Game Developer Kit for DAZ Studio』は『Decimator for DAZ Studio』『Texture Atlas for DAZ Studio』『FBX Plug-in for DAZ Studio』がセットになった製品です。

Carraraのインターフェース

Category : Carrara
今回はCarraraのインターフェース、ウィンドウ内の各部の名称と役割について説明します。
英語のアプリケーションの記事を書く時、特にインターフェースの呼び方を日本語に訳す事が多いです。しかし、それらの用語の共通認識が無いと意味が通らなくなってしまいますね。そこで、記事を書きやすくするために、各部の名称をまとめて紹介しようと言うわけです。おまけとして、各ルームの説明も付けてあります。
私自身Carrara暦は浅いので、バージョン7の英語のヘルプをほぼ直訳したものになっていますが、このブログではこれらの用語を使っていきますのでご了承下さい。

Carraraインターフェース SS

→続きを読む

Carrara8Proベータ版を試す:Bullet物理エンジン-SoftBody編

Category : Carrara
前回の記事でCarrara8プリセールが終了したと書いたら、いつの間にかまた期間が延長していました。今度は5月18日(現地時間)までということなのですが、バージョン8のリリース日が延びたのかと心配になってしまいます。
そこで製品名を見ていて気づいたのですが、アップグレード版の名前に「from Carrara 5/6」と書かれています(前は6のみでしたよね)。これはCarrara5ユーザー向けの特別提供セールということらしいです。
さて、今回は引き続きCarrara8Proベータ版にて、Bullet物理エンジンを試していきたいと思います。そしてとうとう来ました、SoftBody(軟体?)編です。布などの柔らかく変形する物体を扱えます。
※本記事はベータ版を元に書いていますので、製品版では細部が変わっている可能性もあります。

Carrara軟体演算 SS

※Softbodyが働かないケースのチェックポイントを追記しました。

→続きを読む

Carrara8Proベータ版を試す:Bullet物理エンジン-RigidBody編

Category : Carrara
DAZ3DではCarrara8プリセールが終了し、発売はまだかまだかと期待度がどんどん上がっている最中かと思います。
幸いベータ版は10日まで使える状態ですので、引き続きバージョン8の新機能を試していきたいと思います。
※25日まで有効なシリアルがDAZ3Dフォーラムで公開されました。
今回は、Bullet Physics EngineによるRigidBody(剛体)シミュレーションを使ってみます。これは、オープンソースの物理演算ライブラリで、BlenderやLightwaveなどの3DCGソフトをはじめ、初音ミクで有名なMMDや、ゲーム機のソフトなどにも採用されています。さらには、DAZ Studio用のプラグインを製作しているという話もあります。
RigidBody編では、硬い物体同士の衝突を試してみます。

Carrara剛体演算 SS

※Replicatorに関して用語を修正しました

→続きを読む

アンブレラ型レフとIndirect Lightを組み合わせる

Category : Tips
DAZ Studio 3 Advanced(DS3A)のIndirect Light(間接光)の記事を書いてから、ずっとフィギュアに対して有効に使う方法は無いかなあと探していました。過去の記事をご覧いただくと分かると思いますが、DSの間接光は建物などには有効に働くのですが、フィギュアに対しては今一つ効果的な使い方が出来ていませんでした。

そんな折、テレビドラマに撮影スタジオが写った時に、傘とスポットライトが組み合わさった照明機材が目に入りました。調べてみると、これはアンブレラ型レフという機材のようでした。内側が光を反射しやすいように銀色になった傘に向かって持ち手の辺りからストロボを焚くことで、傘によって反射(バウンス)した光を被写体に当てるというものです。傘を光を反射させるレフ板として使っているわけですね。これを使うことで、柔らかい光を作り出すことが出来ます。
光源から出た光を直接被写体に当てないというアイデアがCGに使えないだろうかと思い、今回のような実験をしてみました。

アンブレラ型レフ SS

→続きを読む

Carrara8Proベータ版を試す:ポーズをつけたフィギュアのモーフ編集

Category : Carrara
発売まで秒読み段階に入ったCarrara8、新機能としてこのようなものが発表されています。Pro版はスタンダード版の機能も含みます。

Carrara 8:
 * Multi Threading
 * FBX Export Updates
 * COLLADA import/export Updates
 * Multi Leaf Objects
 * God Rays
 * Barn Doors for Spotlights
 * Puppeteer Animation Tool

Carrara 8 Pro:
 * 64-bit versions for Mac and PC
 * Edit Figure in Vertex Modeler without the need to Zero Figure
 * Network Rendering Improvements
 * Negative Lights
 * IES Lighting
 * Normal Maps
 * Bullet Physics Engine (beta) - Rigid Body and Dynamic Cloth

レンダリング速度が早くなったとか、雲間から差し込む光を表現するGod Raysや、クロスシミュレーションを可能にするBullet物理エンジンなど、たくさん興味を引くものがあります。
また、発売に向けてYoutubeのDAZ3Dチャンネルにて、新機能の紹介ビデオが公開されています。物理シミュレーションのビデオは見ているだけで楽しいですね。
私が注目したのは、Pro版の新機能として挙がっているフィギュアやそれに着用させた衣服をポーズをとらせたままの状態で編集できる機能です!!
すでにDAZ3DでCarraraを購入したことのある人には、Carrara8Proのベータ版が試せるようになっています。今回はそれでこの機能を試してみようという緊急企画です。

上で紹介したDAZ3Dチャンネルで、今回ご紹介する機能のビデオも公開されています。


※レンダリング画像を1枚追加しました。

→続きを読む

著書
カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター