fc2ブログ

モーフのクロストーク その3:ケーススタディ rg WetTshirt

Category : Tips
これまでベースフィギュアと服(コンフォームフィギュア)間でモーフパラメータを連動させる仕組み、モーフのクロストークについて調べてきました。基本的な事はだいたい網羅したと思うのですが、ERCの組み方によってDAZ Studio(以下DS)でクロストークを働かせるための修正法も変わってきます。
今回は独特なERCの組み方がしてある服を例にして、それをDSでクロストークが働くようにしてみます。
※CR2ファイルを大胆に書き換えていきますので、オリジナルファイルのバックアップは必ず行っておいて下さい。

crosstalk3 SS

→続きを読む

スポンサーサイト



DAZ3DでBryce 7 Proが最大70%オフ

Category : 製品ニュース
今週もDAZ3Dの週末セールがやってきました。11日目を迎えた「12 "Work" Days of Christmas」セールと共に、今週末は「Make Room for New Models Sale」が開催されています。こちらの内容は次の通りです。

 ・発売後60日過ぎたDAZオリジナル商品と(Carrara 8、DAZ Studio 3 Advanced、Hexagonを除く)DAZ販売のソフトウェアが50%オフになります。
 ・セール期限は26日(現地時間)までです。
 ・「12 "Work" Days of Christmas」で今週得たクーポンはこのセールに対して使用することができます。

これらのセールとプラチナクラブ割引を合わせると『Bryce 7 Pro』や『Figure Setup Tools』『Decimator for DAZ Studio』などのDSプラグイン、DS用ダイナミッククロス製品などが最大70%オフになります。

また、23日まで毎日5名の購入額がタダになるサービスも行っています。これは、前日の購入者の中からランダムで5名を選び、バウチャーとして支払額を払い戻すという形のようです。詳しくはコチラをどうぞ。
また、Weekly Newsletterにクリスマスプレゼントとして27日まで使える$5のバウチャーコードが付いていますので、そちらもお見逃し無く!!(このコードはMy Accountページの最下段、「Claim a Voucher With a Voucher Code」の欄に入力します)

発売から半年経たずに『Bryce 7 Pro』がセールに並んでしまうとは、DAZではありえる事とは言えビックリですね。私もPLE版ではニューバージョンのリリースが遅かったり、追加コンテンツが付属していなかったり、CPUパワーをフルに使ってくれない疑惑があったりと不便なので、通常版を購入しておこうかと思っています。
そろそろ今年のセールも終わりだと思うのですが、後半はずっとセールばっかりでしたね。また来年も何かしらソフトウェアのセールがあればご紹介していきたいと思います。


Bryce 7 Pro


モーフのクロストーク その2:CR2ファイルの修正

Category : Tips
『モーフのクロストーク その1:仕組み』でDAZ Studio(以下DS)でのモーフのクロストークの仕組みについて解説しました。その時は概念の説明だけだったので今回は、実際にDSではクロストークの働かない服(コンフォームフィギュア)を働くようにしようと思います。こういう作業をした方が良い理由は3つあります。

 ・PoserのCopy Morphsスクリプト(D3D)のようにラベルか内部名のどちらかを基準にベースフィギュアと服のモーフパラメータを一致させることができるツールがDSには無い
 ・ERCの記述方法によってはDSではFBMが動作しない上にMorph Followerも空振りしてしまう服になってしまう
 ・DSではJCMも動作していない場合が多い

では、ポイント別に修正方法を見ていきましょう。記事の内容は基本的にDAZのVictoria4フィギュアとそのコンフォームフィギュアを対象にしています。
※CR2ファイルを大胆に書き換えていきますので、オリジナルファイルのバックアップは必ず行っておいて下さい。

crosstalk2 SS

※CR2Builderを使ったFBM、JCMの修正部分により効率的な作業ができるよう追記しました。
※DSでモーフのクロストークが働く服の条件を一つ加えました。

→続きを読む

DAZ3DでCarrara8 Proが最大70%オフ

Category : 製品ニュース
先週から続いている「12 "Work" Days of Christmas」セール、今週末は「Inventory Reduction Sale」が同時開催されています。こちらの内容は次の通りです。

 ・発売後60日過ぎたDAZオリジナル商品と(Bryce、DAZ Studio 3 Advanced、Hexagonを除く)DAZ販売のソフトウェアが50%オフになります。
 ・セール期限は19日(現地時間)までです。
 ・「12 "Work" Days of Christmas」で今週得たクーポンはこのセールに対して使用することができます。

これらのセールとプラチナクラブ割引を合わせると『Carrara 8 Pro』や『Figure Setup Tools』『Decimator for DAZ Studio』などのDSプラグイン、DS用ダイナミッククロス製品などが最大70%オフになります。

また、23日まで毎日5名の購入額がタダになるサービスも行っています。これは、前日の購入者の中からランダムで5名を選び、バウチャーとして支払額を払い戻すという形のようです。詳しくはコチラをどうぞ。

先週が『DAZ Studio 3 Advanced』、今週が『Carrara 8 Pro』と来ましたから、来週は…?楽しみですね。


Carrara 8 Pro


モーフのクロストーク その1:仕組み

Category : Tips
前回の記事にてフィギュアと着衣のモーフを連動させる仕組み「クロストーク(cross-talking)」があるとお話ししました。これのおかげで、モーフパラメータを操作する手間が半分になっている便利な仕組みです。そしてこれの元になっているのがERCという仕組みです。ただ、このERCについてはPoserとDAZ Studio(以下DS)ではその制約や着用の仕様の違いから、Poserでは動作してもDSではそうでない場合が多々あります。
具体的には、DAZ3Dで販売されているV4用の服ではほぼすべてDSでもクロストークが働くのですが、Renderosityなどの他のサイトで販売されている製品ではベンダーによって対応がまちまちです。
そこで今回は、ERCについて解説するとともに、Poser、DS両方でクロストークがどのように働くのかをまとめたいと思います。

この記事を書くにあたって、次のサイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
 流転四界ぶろぐ:フィギュア番号と連動記述
 trashcan:JCMとERC再び
 Forum3D:DAZ studio で起こる靴下等の不具合について
 豆腐アラモード:Poserとの互換性について

crosstalk SS

※DSのクロストーク図について補足しました。
※DSでクロストークが働く条件について追記しました。

→続きを読む

フィギュアに服を着せる

Category : Basics
DAZ Studio(以下DS)やPoserの楽しみ方の一つとして、着せ替えがあります。
人体フィギュアに世界中のいろんな人がデザインした服を着せて、ポーズをとらせ、撮影(レンダリング)する…デジタルお人形さんごっことでも言いましょうか。DSのマニュアルには「DAZ Studioは完全なバーチャルフォトスタジオである」と書かれています。言葉は違えど本質は同じです。かく言う私も着せ替えにはまっている一人だったりします。

その楽しみの上で必要になるのが、フィギュアに服を着せるというシーケンスです。
Poserフィギュアと言われる分野では、着せる服のフォーマットとしてコンフォームドフィギュアという仕組みが使われます(ダイナミッククロス除く)。これは、服の方にもフィギュアと同じボーン(骨、骨格)を仕込み、それらの回転などをフィギュアの各部位のボーンと一致させることで、着用させているフィギュアと同じポーズをとらせるというものです。
今回はまず基本からという事で、フィギュアに服を着せる手順をおさらいします。

conform SS

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

DAZ3DでDAZ製品が最大70%オフ

Category : 製品ニュース
プラチナクラブ8周年記念セールが始まってからずっとセールずくしで正直弾切れなところですが、DAZはまたまた攻勢をかけて来ました。クリスマスセールとして「12 "Work" Days of Christmas」が始まっています。内容は以下の通りです。

 ・クリスマスまで毎日新商品(DAZ販売)が発売されます。
 ・セール価格は50%オフです。
 ・それらの対象商品を発売日当日に購入すると15%オフのクーポンコードがもらえます。

もらえるクーポンコードについては制限がありますので製品ページのFull Description欄をご確認下さい。
同時に開催されているのが「Weekend's "Scratch and Dent" Sale」です。こちらの内容は以下の通りです。

 ・発売後60日過ぎたDAZオリジナル商品と(Bryce、Carrara、Hexagonを除く)DAZ販売のソフトウェアが50%オフになります。
 ・セール期限は12日(現地時間)までです。
 ・上のクーポンはこのセールに対して使用することができます。

これらのセールとプラチナクラブ割引を合わせると『DAZ Studio 3 Advanced』や『Figure Setup Tools』『Decimator for DAZ Studio』などのDSプラグイン、DS用ダイナミッククロス製品などが最大70%オフになります。
今すぐウィッシュリストをご確認下さい!!


DAZ Studio 4.5 Pro


IDL Studioを使ったライティング

Category : Poser
Poser 8の新機能の一つとして挙げられるのが間接照明(Indirect Light:IDL)です。これはライトからの光だけでなく、それが物体の表面で反射した光も計算するというものです。魅力的な機能ではあるものの、効果がよく分からない、レンダリングに時間がかかるなどの理由で使っていないという方も多いのではないでしょうか。
今回紹介する『IDL Studio』は、IDLを使ったライティングを手軽に効果的に使えるという製品です。製品にはライティングプリセットのような形で通常のライトやIDLのソースとなるテクスチャが同梱されており、それらを追加する拡張パックも販売されています。
この『IDL Studio』はPoser 8とPoser Pro 2010で使用することができます。間接照明の使えないそれ以前のバージョンでは使えませんのでご注意下さい。

idlstudio SS

※テクスチャマッピングによる透明サーフェイスのIDLへの影響について追記・訂正しました。

→続きを読む

SITC Collisionsで地面に木を植える

Category : Send In The Clones
最近集中してご紹介しているDAZ Studio(以下DS)用のオブジェクト複製スクリプト『Send In The Clones』(SITC)ですが、クローンの配置方法がワールド座標を基準にしたものしか無いという弱点があります。その弱点を補うべく作者が配布しているフリースクリプトが『Send In The Clones - Collisions』です。これは特殊なフリープラグインを多数公開されているmCasual氏の衝突検出プラグインを利用し、クローンを別のオブジェクトに着地させるスクリプトです。これにより、起伏のある地形に木をたくさん植えたりすることができます。
今回はこのスクリプトを使ってみます。

clones2 SS

→続きを読む

著書
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター