fc2ブログ

書き割り背景セットEcomantics - Efficient Ecosystems

Category : その他
DAZストアなどで販売されている建物のオブジェクトをDAZ Studio(DS)やPoserで使う時、何か背景になるものが欲しい場合があります。地面やちょっとした背景オブジェクト、さらにはスカイドームまで付属している至れり尽くせりな製品もありますが、建物の外壁だけというものも珍しくありません。
そんな時は他の背景オブジェクトを置いてみたり、レンダリング後に実写の写真を合成したりするわけです。今回ご紹介する『Ecomantics - Efficient Ecosystems』は、自然の森を再現した背景オブジェクトです。特長としては以下の点があります。

 ・一方向への景観セットと周囲360度をカバーする景観セットがそれぞれ5シーンずつ
 ・木や草は書き割り(板に画像を貼り付けたもの)なため、レンダリング時間が短い
 ・全てのアイテムについてテクスチャが高解像度なものと低解像度なものの2種類を用意
 ・木一本だけ、草一列だけといった、アレンジ用の小道具も多数

興味深いアプローチをしたこの製品を今回は実際に試してみます。
※この製品はDSまたはCarraraで使用することができます。Poserでも読み込むことができますが、低解像度か高解像度どちらかしかインストールできない制限があり、保証外となっているようです。

Ecomantics SS

→続きを読む

スポンサーサイト



Reality その11:Reality 2.1とSLGレンダリング

Category : Reality
昨年末にDAZ Studio(以下DS)用のLux Renderエクスポーター『Reality』が2.0にバージョンアップし、LuxRenderの機能サポートが拡充されました(現在はバグフィクスなどが盛り込まれたバージョン2.1になっています)。
その一つにSLG(Small Lux GPU)によるレンダリングがあります。
これはGPU(ビデオカード)をフルに稼動させるレンダラで、LuxRenderでの通常のレンダリング(Interior)やそれにGPUアクセラレーションをオンにした場合とはまったく違い、いわゆるGPUレンダラと言われるものになります。
SLGレンダリングには、レンダリング速度がかなり高速という特長があります。SLG自体まだ開発段階のようでLuxRenderとの違いや制限も多いですが、高速レンダリングの魅力は大きいです。
今回は、そのSLGを使って簡単なシーンをレンダリングしてみましょう。

SLGについてはLuxRender公式サイトのWikiに詳しい情報があります。

SLG SS

→続きを読む

Ready to Renderスクリプト

Category : Tips
ご挨拶が遅れてすみません。あけましておめでとうございます。
昨年はDAZ Studio 4とGenesisの登場で、記事の焦点が絞りきれていないちぐはぐな状態になってしまいました。今年は初心に戻り、じっくりと知識を蓄積していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

さて先日、DAZ Studio 4.0.3.36がリリースされました。CR2ExporterやShader Mixer、Morph Loader Proなどのバグフィックスや機能改善が行われています。このバージョンとPoser 9/Pro2012のSR1の組み合わせで、Genesisやその衣服をPoserへまともに持って行くことができるようになったのではないでしょうか?(4.0.3.38Betaではさらに改善されています)
このバージョンの追加要素として、「Ready to Render (RTR)」というものがあります。これは簡単に言うと、1ファイルを読み込むだけで、あとはレンダリングするだけの状態にあらかじめ用意されたシーンを作成してくれるスクリプトです。サンプルシーンとして、チュートリアルとして配布されている『Fiery Genesis』、その構成を少し変えた『Fiery Genesis 2』、ドラゴンと男戦士が戦う『Dragon Slayer』の3シーンのRTRスクリプトが添付されています。

今回はまずRTRスクリプトで用意されたシーンをベンチマークとして使い、そのレンダリング時間を計ってみます。さらにRTRスクリプトの記述を解析し、自作してみます。

RTR SS

※CR2Exporterの内容についてDAZ Studioのバージョンが間違っていたのを修正しました。
※DSONフォーマットのシーンファイルの実装により、このスクリプトは役目を終えました。DS4.5以降では、今回ご紹介しているRTRファイルも通常のシーン保存データに置き換わっています。

→続きを読む

著書
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター