DS4でのShader Mixer その2:シェーダーツリーの作成
Category : Shader Mixer
DAZ Studio用のツリー型シェーダー作成ツール『Shader Mixer』を改めてご紹介する記事の第2回は、実際にシェーダーツリーを組み立てていく流れを追っていきたいと思います。
今回はサンプルとしてAmbient Occlusion(アンビエント・オクルージョン:AO)を発生させるマテリアルシェーダーを作成します。AOはUberEnvironment2ライトなどでご存知の通り、非常にソフトな影が得られる機能です。私は以前からDSでAOのレンダリング画像だけを取り出せないかなあと思っていました。Carraraなどのマルチパスレンダリングを実装しているレンダラーなら可能なのですが、DS4にはそれがありません。そこで今回は、AOだけがレンダリングされるようにマテリアルシェーダーを作成してみます。

※プロパティの内部名の設定方法について追記しました(11)。また、Tilingプロパティの現在値の変更について追記しました(13)。(2012.7.27)
今回はサンプルとしてAmbient Occlusion(アンビエント・オクルージョン:AO)を発生させるマテリアルシェーダーを作成します。AOはUberEnvironment2ライトなどでご存知の通り、非常にソフトな影が得られる機能です。私は以前からDSでAOのレンダリング画像だけを取り出せないかなあと思っていました。Carraraなどのマルチパスレンダリングを実装しているレンダラーなら可能なのですが、DS4にはそれがありません。そこで今回は、AOだけがレンダリングされるようにマテリアルシェーダーを作成してみます。

※プロパティの内部名の設定方法について追記しました(11)。また、Tilingプロパティの現在値の変更について追記しました(13)。(2012.7.27)
スポンサーサイト