fc2ブログ

Windows10上でのDAZアプリケーションの動作

Category : PC
Windows10の無料アップグレード期限の7月29日まであと1月になりました。
私は先日サブPCのパーツ交換のついでにそちらをWindows7からWindows10にアップグレードしたのですが、良い機会だったのでDAZの3DアプリケーションがWindows10上で動作するかどうかも試してみました。

試したのは次のアプリケーションです。
どれも現時点での正式リリースの最新版です。
 ・DAZ Install Manager 1.1.0.64
 ・DAZ Studio 4.9.2.70Pro
 ・Hexagon 2.5.1.79
 ・Bryce 7.1.0.109
 ・Carrara 8.5.1Pro Build19

新規インストール(DAZ StudioはDIMから)は全てOK、起動も全てOKでした。Carraraについてはレジストしていませんので体験版として動作しています。
簡単なオペレーションとレンダリング(DIMを除く)も全てOKでした。
HexagonはDAZ Studioから「Send To Hexagon」をしてモーフを作成し「DAZ Studioに送信」が問題なくできました。
BrayceもDAZ Studioから「Send To Brayce」をしてシーンを送りレンダリングすることができました。

頻繁にアップデートされているDAZ Studioはたぶん問題ないだろうと思っていたのですが、そうでないHexagonなども特に問題が出ないことがわかったのは収穫でした。
ただし、この結果は私が試した範囲でのものですので、各アプリケーションがWindows10で動作することを保障するものではありません。DAZ Studioでさえ、公式の動作環境では未だWindows10が入っていません。

その後、Windows7でDAZ Studioを使っていたPCもWindows10にアップグレードしました。

この場合、DAZ Studioの初回起動時に次の画像のようなエラー(Configuration of the system has changed. ~)が出る場合があります。
Win10upgrade dazdlg01
これはDAZコネクトでプロダクトをインストールしていた場合に表示され、そのアイテムが読み込めなくなります。
これが表示された場合には、慌てず再度DAZコネクトにログインすることで再認証され読み込めるようになります。

この現象の他はディスプレイドライバの適用にもたついたぐらいで、今のところ問題なく動作しています。

PCのパーツ交換についての余談なのですが、サブPCのCPUを「Core i3-6100 3.70GHz」にしました。普段DAZ Studioを使っているメインPCのCPUは「Core i5-2500K 3.30GHz」なので、Irayのレンダリング時間を同じシーンを使って計ってみました(メモリは両方16GBあります)。
 Core i3-6100 3.70GHz …… 9分19秒
 Core i5-2500K 3.30GHz …… 9分56秒
数年前のCPUでクロックも低いとはいえ、i5の方が負けました(;;)メインPCも同じ構成で組みなおそうかと考える出来事でした。
ちなみにGeForce GTX960でのGPUレンダリングは1分24秒だったので、GPUの性能アップがIrayレンダリング時間に及ぼす力の大きさがわかりますね。

Windows10の無料アップグレード後にPC構成を大きく変更するとWindows10を新たに購入しなければならなくなるという話もありますので、パーツ交換を考えている方はご注意下さい。
※8月のアップデートにてライセンス認証情報がMicrosoftアカウントに紐付けされ、再アクティベーションが容易になるとの情報をいただきました。
Windows 10 Anniversary Updateが提供開始 - PC Watch


スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

著書
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター