fc2ブログ

PCグレードアップ: 2017年8月

Category : PC
 ずっとしたいと思っていたメインPCのグレードアップを行いました。メモリもSSDも値上がり傾向ですが、下がる要因も見えないので思い切って変えてしまいました。

新PCの構成は次の通りです。
CPU:Intel Core i5-7500 3.4GHz 4Core
Memory:DDR4-2133 SDRAM 16GB
Graphic:NVIDIA GeForce GTX960 4GB

旧PCはこんな構成でした。
CPU:Intel Core i5-2500K 3.3GHz 4Core
Memory:DDR3-1333 SDRAM 16GB
Graphic:NVIDIA GeForce GTX960 4GB

グラフィックカードは変更なし、OSはWindows10Proです。

GPUレンダリングによりグラフィックカードの性能がレンダリング時間にダイレクトに影響するようになったDAZ Studioですが、CPU性能が必要ないというわけではありません。そこでPC環境を変えた時の恒例となったレンダリング時間の比較を今回も行ってみました。


→続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

ファーをIrayでレンダリングするLAMH 2 Iray Catalyzer

Category : LAMH 2 Iray Catalyzer
 DAZ StudioにIrayレンダラーが実装されて以来、飛躍的にリアリティのある画像をレンダリングすることができるようになりました。特に人物の肌の質感はバージョンアップのたびに進化しています。その一方でなかなか実装以前の状態から抜け出せないのが、髪や毛といったものの質感で、他に見合ったものにするのには一苦労するところです。

 DAZ Studioで髪や毛といったいわゆるファーを扱えるようにするプラグインとしてLook At My Hair(LAMH)があり、つやつやで繊細な髪やふわふわもふもふな毛玉をレンダリングすることができました。ただし3Delightレンダラーまでの対応で、Irayレンダラーでレンダリングするにはポリゴンデータに変換する必要があり、速度的にも容量的にもかなり重く、手軽に使えるものではありませんでした。

 そんな状況の中、今回登場したのが、この『LAMH 2 Iray Catalyzer』です。
このプラグインをインストールすることで、Catalyzer対応されたLAMHモデルのファーをIrayレンダリングできます。事前変換したものに比べて取り回しが良く、正式にIrayレンダラーに対応しています。
ただし、まだ発展途上のプラグインのようで、現状LAMHで作成したファーをレンダリングできるようにはなっておらず、Catalyzer対応されたLAMHモデル商品のみの対応(Alessandro_AM氏のLAMHモデル商品はすでにアップデート済)となっています。

LAMH2Iray SS
レンダラータグ iray

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

著書
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター