fc2ブログ

DAZ Studio 4.10 Proが公開

Category : 製品ニュース
 DAZ Studio 4.10 Pro(4.10.0.107)が正式公開されました。
詳しい内容はDAZフォーラムのこのトピックで見ることができます。

 今回の注目機能『dForce』の紹介と対応した衣服のセールページはコチラ
dForce_sale

 主なバージョンアップ内容は次の通りです。

 <Iray関連>

 ・Iray 2017.0.1へアップデートされました。
  そのためGPUレンダリングを行うにはFermi(GeForce 400シリーズ)以降のGPUと最近のドライバーが必要になります。

 <シミュレーション関連>

 ・新たな物理シミュレーションエンジン『dForce』が実装されました。(Simulation Settingsペイン)

 <コンテンツ作成/変換関連>

 ・Transfer Utilityに「Distance Tolerance」「Parent To Source Figure」オプションが追加されました。

 <PowerPose関連>

 ・全体的なパフォーマンスの向上

 ・ペイン内で「Template Set」「Template」をドロップダウンメニューで変更できるようになりました。

 ・ポイントの編集ができるEditモード(右クリックメニュー)が追加されました。

 ・フィギュアテンプレートの保存/読み込みに対応しました。

 <その他>

 ・メニューを最新にアップデートする メインメニュー > Window > Workspace > Update and Merge Menus が追加されました。

 ・SubDにSubDivision Normalsプロパティが追加されました。

 ・BVHImportに「Limit Translations to Hip」オプションが追加されました。

 ・FBXExportに「Locks」「Limits」オプションが追加されました。

                    ***

 今回の注目機能は衣服のドレープを作る(クロスシミュレーション)ことが可能な『dForce』です。
何年も音沙汰のなかった『Dynamic Clothing』に代わり、最新フィギュアに対応する形で登場しました。私も少し触ってみましたが、『dForce』がスゴイのは次の点です。

 ・既存の衣服(コンフォーム服)に適用できる。
 ・オブジェクトの落下・衝突・風になびくなどの物理シミュレーションができる。
 ・グラフィックカード(OpenCL1.2に対応)を使って計算できる。

『dForce』はDAZ Studioに搭載される物理シミュレーションエンジンとして登場し、最初に導入されたのが「クロスシミュレーション」とのことです。
DAZストアでも既に設定を済ませた衣服商品が販売されていますが、『dForce Starter Essentials』にサンプルシーンや衣服1着が入っていますので、Install Managerからダウンロードして試してみて下さい。

スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

多数の照明器具が加わったIray Ghost Light Kit 2

Category : その他ライト
 前回ご紹介した『Iray Ghost Light Kit』の追加キットである『Iray Ghost Light Kit 2』を今回ご紹介します。
『Iray Ghost Light Kit 2』では、ゴーストライトの形状と、そのまま室内シーンのライティングとして使うことができるゴーストライト付きの照明器具が多数収録されています。
これを使えば、既存の室内シーンに照明器具を追加または置き換えするだけで良く、加えてレンダリング時間を短縮し室内の明るさを確保したレンダリングをすることができます。

※『Iray Ghost Light Kit 2』は『Iray Ghost Light Kit』がなくても使えますが、平面ゴーストライトは『Iray Ghost Light Kit 2』には含まれていません。

GhostLight2 SS
レンダラータグ iray

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

手軽な室内照明用ライトキットIray Ghost Light Kit

Category : その他ライト
 オブジェクトで構成された室内シーンでは、ライトの設定になかなか難しい点があります。実際の照明の位置にライトを置けばいいのか、窓から差し込む光はサンスカイライトでいいのか、扉や窓以外のところは塞いでしまった方がいいのか・・・などIrayレンダラーを使うとなまじリアリティが出る分、考慮すべき要素が多く時間がかかります。
現在DAZストアで販売されている室内シーンセットのライティングで主流になっているのが、オブジェクトを発光させるマテリアル設定・エミッション(Emission)を用いる方法です。そのようなシーンではユーザーはライト設定を考える必要がなく、オブジェクトを読み込んでIrayレンダリングするだけでその室内シーンに合ったライティングが提供されるようになっています。
しかしながら、そういう設定がされていない室内シーンや、ライトセットの付属していないもの、そもそもIrayマテリアル設定からしなければいけないものなど、自分で作業しなければならない場合も多いです。

 そんなときに便利に使えるライトキットが、今回ご紹介する『Iray Ghost Light Kit』です。
このライト(以下ゴーストライト)はエミッション設定されたPlaneオブジェクトなのですが、光源がレンダリングされないという特長があり(だからゴーストなんですね)、照明オブジェクトの位置を気にすることなく設置することができます。

GhostLightKit SS
レンダラータグ iray

→続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

著書
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
プロフィール

Kotozone

Author:Kotozone
製品の取扱説明書を読むのが大好きです

FC2ブックマーク
最新記事
カテゴリ
タグリスト

DSプラグイン V4 ライト マテリアル DSシェーダ DS基本 セール Genesis IBL アニメーション タブ解説 iray ダイナミッククロス LuxRender スクリプト Genesis2 バージョンアップ セットアップ ShaderMixer レタッチ Download カスタマイズ トゥーン SSS Photoshop NGM 物理シミュレーション ファー ウェイトマップ D-Form ERC Miki2 IDL M4 大気 Terrain カラーコレクション モーフセット ボリューム パーティクル Genesis8 Hexagon Genesis3 V5 アナグリフ カメラ インスタンス K4 Python 日本語訳 ロボット RAMDisk ダイナミックヘア Linux V8 3Dプリント GIMP SLG モーションキャプチャ 

最新コメント
リンク
月別アーカイブ
ご意見ご感想はこちらに

名前:
メール: 
件名:
本文: 

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
FC2カウンター